アクティビティ 1
参照用のクラス変数を作成します。
private final int REQUEST_CODE = 0;
...
//Somewhere in your code you have to call startActivityForResult
Intent intent = new Intent(Activity1.this, Activity2.class);
startActivityForResult(intent);
アクティビティ 2
Activity2 を終了する前に、結果を OK に設定し、Activity1 に戻したいデータを配置する必要があります。
Intent data = new Intent();
data.putExtra("name", "Mark");
data.putExtra("number", 1);
data.putExtra("areYouHappy", true);
setResult(RESULT_OK, data);
finish(); //closes Activity2 and goes back to Activity1
次に、Activity1 に戻ります。onActivityResult メソッドをオーバーライドし、Activity2 から値を取得する必要があります。
これを行うには、最初に Activity2 の結果が OK かどうかを確認し、次に渡した参照 REQUEST_CODE を確認します。前に private final int を作成したのでREQUEST_CODE = 0
、requestCode が変数 REQUEST_CODE と等しいかどうかを確認します。その場合は、アクティビティ 2 からデータを抽出します。
@Override
protected void onActivityResult(int requestCode, int resultCode, Intent data) {
super.onActivityResult(requestCode, resultCode, data);
if(resultCode==RESULT_OK) {
if(requestCode==REQUEST_CODE) {
if(data.getExtras()!=null) {
String name = data.getStringExtra("name");
int number = data.getIntExtra("number",0); //2nd parameter is the default value in case "number" does not exist
boolean areYouHappy = data.getBooleanExtra("areYouHappy", false); //2nd parameter is the default value in case "areYouHappy" does not exist
}
}
}
}