4

MnSymbolパッケージを使用する場合、pdflatexは2つのフォント警告を出します。

LaTeX Font Warning: Encoding 'OMS' has changed to 'U' for symbol font
(Font)              'symbols' in the math version 'normal' on input line 120.

LaTeX Font Info:    Overwriting symbol font 'symbols' in version 'normal'
(Font)                  OMS/cmsy/m/n --> U/MnSymbolF/m/n on input line 120.

これはおそらくAMSSymbパッケージとの衝突が原因であることがわかりました。

パッケージからいくつかのシンボルが必要なので、すべてではなく、パッケージから1つのシンボルをロードする方法はありますか?

4

3 に答える 3

2

これを解決した方法は次のとおりです。

包括的なラテックス シンボル ドキュメント ソースから perl スクリプト「makefakeMnSymbol」をダウンロードします

次に、コマンドラインchmod +x makefakeMnSymbolで実行可能にします。次に、実行します

./makefakeMnSymbol `kpsewhich MnSymbol.sty` > fakeMnSymbol.sty

選択した texmf ディレクトリ (グローバルまたはローカル) に fakeMnSymbol.sty を置き、実行します。texhash

あなたが今置くなら

\usepackage{fakeMnSymbol}

\powersetプリアンブルでは、次のように接頭辞を付けることで、任意の MnSymbol を使用できるようになりました\MNSpowerset

このハックについて Scott Pakin に感謝します...そして彼の包括的なシンボルガイド...


このハックには、下付き文字/上付き文字の記号に関する問題があります。回避策は、fakeMnSymbol.styソースを参照して、必要なシンボルがどのフォントから読み込まれたかをその番号とともに見つけることです。\boxminusこれは、ビルトインを MnSymbolでオーバーライドするプリアンブルの 1つからの例です。

\usepackage[]{fakeMnSymbol}
\DeclareSymbolFont{mnsymbolc}{U}{MnSymbolC}{m}{n}
\let\boxminus=\undefined
\DeclareMathSymbol{\boxminus}{2}{mnsymbolc}{112}
于 2010-03-14T12:18:52.623 に答える
1

以下が役立つかもしれません。これは、MnSymbol パッケージから \bigominus シンボルだけを取得するために追加しなければならなかったコードです。

\DeclareFontFamily{U}{MnSymbolF}{}<br>
\DeclareSymbolFont{mnsymbols}{U}{MnSymbolF}{m}{n}<br>
\DeclareFontShape{U}{MnSymbolF}{m}{n}{<br>
    <-6>  MnSymbolF5<br>
   <6-7>  MnSymbolF6<br>
   <7-8>  MnSymbolF7<br>
   <8-9>  MnSymbolF8<br>
   <9-10> MnSymbolF9<br>
  <10-12> MnSymbolF10<br>
  <12->   MnSymbolF12}{}<br>
\DeclareMathSymbol{\bigominus}{\mathop}{mnsymbols}{55}
于 2010-02-14T19:54:19.043 に答える