Windows 7 の gvim でルーン文字のサポートを取得しようとしています。Free Mono と GNU Unifont (どちらもこの範囲をサポートする) のフォントが Fonts ディレクトリにインストールされていますが、それらはフォント メニューに表示されず、gvim は次の行で無効なフォント メッセージが表示されます。
set guifont=unifont:h12:cANSI
set guifont=GNU_Unifont:h12:cANSI
set guifont=Free_Mono:h12:cANSI
set guifont=Free_Monospaced:h12:cANSI
set guifont=FreeMono:h12:cANSI
etc...
これを機能させるにはどうすればよいですか?どちらのフォントも「Medium」というフォント ファミリの一部ですが、動作する Ubuntu Mono は「Regular」としてタグ付けされていることに気付きました。これは何か違いがありますか?一般的に、gvim でフォントを変更したり、モノスペース フォントを変更したりしてもあまり運がありませんでした。