コード内のdb
変数は、作成された SQLite db オブジェクトへのポインターになります。
int sqlite3_open(
const char *filename, /* Database filename (UTF-8) */
sqlite3 **ppDb /* OUT: SQLite db handle */
);
参考:http ://www.sqlite.org/capi3ref.html#sqlite3_open
これは、さまざまなスレッドでステートメントを実行するために使用するポインターです。たとえば、db
ポインターを渡す次の関数を使用してステートメントを準備します。
int sqlite3_prepare(
sqlite3 *db, /* Database handle */
const char *zSql, /* SQL statement, UTF-8 encoded */
int nByte, /* Maximum length of zSql in bytes. */
sqlite3_stmt **ppStmt, /* OUT: Statement handle */
const char **pzTail /* OUT: Pointer to unused portion of zSql */
);
参考:http ://www.sqlite.org/c3ref/prepare.html
編集:
で開くメモリ データベースの名前を変更できるかどうかはわかりませんが、名前がありますsqlite3_open(":memory:", ...)
。また、追加のインメモリ データベースをアタッチすることもできます。
最初に開いたインメモリ データベース名が である可能性は十分にありますmain
。ステートメントを実行することで確認できますpragma database_list
。
などのステートメントを実行することで、より多くのメモリ内データベースをアタッチできますATTACH DATABASE ':memory:' AS db2;
。
これは、sqlite3 クライアントを使用した上記の簡単なデモです。
[someone@somewhere ~]$ sqlite3
SQLite version 3.7.7.1 2011-06-28 17:39:05
Enter ".help" for instructions
Enter SQL statements terminated with a ";"
sqlite> .headers on
sqlite> pragma database_list;
seq|name|file
0|main|
sqlite> attach database ':memory:' AS db2;
sqlite> pragma database_list;
seq|name|file
0|main|
2|db2|
sqlite> create table main.foo (bar int);
sqlite> create table db2.foo (bar int);
sqlite> insert into main.foo values (5);
sqlite> insert into db2.foo select * from main.foo;
sqlite> select * from db2.foo;
bar
5