16

Visual Studio 2010を使用してVB6プロジェクトを.Netに移行した人はいますか?

VS2005で移行をテストしましたが、結果の.Netコードがめちゃくちゃになっていたため、.Netに移行しないことにしました。では、VS2010移行ウィザードはVS2005またはVS2008のウィザードよりも改善されていますか?

4

6 に答える 6

11

それは確かに2008年にはありませんでした、そしてそれが2010年に何か違うとしたら、私は非常に驚きます。

VB6とVB.netはまったく異なる言語であり、MSは、単純なアプリケーション以外の自動移行ルートを公式に承認したことはありません。移行パスは重要です。移行サービスを提供している会社がいくつかあります。私はそれらを試していませんが、私のアドバイスはそれを自分で管理することです。

現在、主にVB6で記述されたアプリがいくつかあります。私たちの立場は、既存の作業コードは正当な理由なしに.netに移行されないということですが、すべての新しいコードは.netで作成する必要があります(実際にはC#を選択しました)

これが意味するのは、既存のVB6アプリに新しい機能を追加する場合、その機能は相互運用機能を使用して.netに実装する必要があるということです。時間の経過とともに、アプリはますます.netになり、VBはますます少なくなっています。現在、小さなVB6コンポーネントを備えたアプリが1つあり、この段階的な移行アプローチのおかげで、残りはほぼ完全に.netにあります。それは私たちにとって非常にうまくいきました。VB6の部分が最小限になる段階に達したら、残りのコードはほんの少ししか残っていないため、高コストをかけずに残りのコードを手動で変換するだけです。

于 2009-06-24T14:00:28.483 に答える
4

多くの人が指摘しているように、VB6アップグレードウィザードでさらに多くの作業が行われるのではないかと私は非常に疑っています。Visual StudioのVB6アップグレードウィザードは、実際にはArtinSoftのVisual BasicUpgradeCompanionの縮小版です。

重要なVB6アプリケーションのアップグレードはかなり時間のかかる作業ですが、このようなすばらしい記事がたくさんあり、道をスムーズにするのに役立ちます。

移行成功への道をリファクタリング(VSM)

ArtinSoftやCodeArchitectsによるものなど、優れた方法論と専門的なツールの組み合わせが成功する結果をもたらすことを願っています。

于 2009-06-24T14:08:04.067 に答える
4

Visual Studio 2010には、上の段落で説明したVisualBasic6移行ウィザードツールは付属していません。このページは、推奨されるサードパーティのVB6移行ツールのリストにリンクしています。

于 2011-01-25T23:53:31.150 に答える
1

私はそれを真剣に疑っています。VB10はVB7、8、または9に存在しなかったVB6の機能を導入していないため、2005年には存在しなかった(おそらく不十分な)アップグレードウィザードを更新する新しい理由はありません。

于 2009-06-24T13:56:30.627 に答える
0

VS2010はまだベータ版であるため、最終製品のパフォーマンスを判断するのは困難です。現在、移行コードはまだ少し不安定なようです。

私は手足に出て、VS2010は以前のバージョンよりもVB6プロジェクトと同じくらい古いものをインポートするのにこれ以上良くなることはないと言っています。とにかく.NETから利益を得るには、何が起こっても、そのアプリケーションのかなりの部分を書き直さなければならない可能性があります。

于 2009-06-24T13:57:54.743 に答える
0

VB6のVisualStudio変換は、基本的な言語変更のいくつかのために、せいぜいむらがあります。VBMigration Partnerのようなサードパーティのツールを見ると、より良い成功を収めることができます。

于 2009-06-24T14:02:17.527 に答える