4

We are trying to use Test Complete 7 to test an application compiled in Delphi 2009 (recently ported from D2006). In theory this should be really easy - you compile your app with debug information, then user a stripper utility to strip the debug info out into a separate *.tds file. TC should then have access to all the properties and methods it needs. In practice we are finding that: a) it can be quite hard to get many properties and methods to appear at all b) if they do appear and they have parameters/indices then the indicated parameter/index list may bear no relation to the actual list in our code c) methods and properties that appear to be shipshape do not work/return anything other than complete rubbish.

Does anyone else have any experience of this scenario, did you experience any problems, and if you were able to solve them, what did you do?

Automated QA are looking into this problem for us, but we don't seem to be making much headway, and it is looking like the only way they will solve this is if we send them the source for our application which is something we are reluctant to do for various reasons ranging from practical to legal.

btw, on a small test app, we do not experience the same problems.

4

3 に答える 3

4

問題が見つかったので、私は自分の質問に答えています。実行可能ファイルにジェネリックスを追加すると、デバッグ情報が作成されるようですが、テスト完了では処理できません。Delphiがデバッグ情報を台無しにしているのか、テスト完了が正しく読み取っていないのかはまだわかりません。

于 2009-07-29T09:08:55.377 に答える
3

小さなテストアプリケーションで問題が発生しない場合は、「バイナリ検索」を実行できます。

大きなアプリのユニット(およびこれらのユニットのメソッドの呼び出し)をテストアプリケーションに追加し、問題が発生するかどうかを確認します。

はいの場合、問題が解決するまでいくつかのユニットを取り外します。

いいえの場合は、ユニットを追加して、問題が発生するまで再テストします。

何度か繰り返した後、問題の原因となるユニット/操作を見つける必要があります。

于 2009-07-02T15:37:49.850 に答える
1

ただの提案:

大規模なプロジェクトで、デバッグ情報を変更または「無効化」する可能性のあるものを使用していますか?Madexceptはおそらく(Madexceptはデバッグ情報をexe自体にバンドルしていません。これにより、生成された他のデバッグ情報が正しくなくなる可能性がありますか?)

テストアプリには、メインアプリと同じコンパイラ設定を使用していますか?おそらく、メインアプリで、テストアプリには自然に機能しないサードパーティコンポーネントを使用していますか?

于 2009-07-03T11:46:09.350 に答える