Java で OpenExr イメージを読み取り、JOGL でテクスチャのピクセル データを使用できるようにするソリューションを作成しようとしています。Javaには無料のOpenExrライブラリがないため(機能しているものは何も見つかりませんでした)、ILM OpenExrライブラリを利用して小さなc ++プログラムを作成し、Swigでラップして、JNIを使用してdllをロードして使用できるようにすることを考えましたジャバ。
OpenExr ライブラリを構築し、Visual Studio 2005 で Swig をセットアップしました。画像のサイズを取得できる dll が既に作成されているので、ツール チェーンが適切に実行されていると思います。
h ファイル:
#include <ImfRgbaFile.h>
#include <ImathBox.h>
#include <ImathVec.h>
#include <ImfRgba.h>
#include <ImfArray.h>
#include <iostream>
#include "String.h"
#include "RgbaStruct.h"
using namespace std;
class OpenExrReader {
private:
int width;
int height;
Imf::Array2D<Imf::Rgba> newPixels;
Rgba rgba;
public:
//constructor
OpenExrReader::OpenExrReader();
//destructor
OpenExrReader::~OpenExrReader();
//methods
int OpenExrReader::readExrFile(const char *filePath);
int OpenExrReader::getHeight();
int OpenExrReader::getWidth();
Rgba OpenExrReader::getScruct(int i, int j);
};
cpp ファイル:
#include "OpenExrReader.h"
OpenExrReader::OpenExrReader() {
width = 0;
height = 0;
}
OpenExrReader::~OpenExrReader() {
}
int OpenExrReader::readExrFile(const char *filePath) {
const char* fileName = filePath;
try {
Imf::RgbaInputFile file(fileName);
Imath::Box2i dw = file.dataWindow();
Imath::V2i dim(dw.max.x - dw.min.x + 1, dw.max.y - dw.min.y + 1);
width = dw.max.x - dw.min.x + 1;
height = dw.max.y - dw.min.y + 1;
newPixels.resizeErase(height, width);
int dx = dw.min.x;
int dy = dw.min.y;
file.setFrameBuffer(&newPixels[0][0] - dw.min.x - dw.min.y * width, 1, width);
file.readPixels(dw.min.y, dw.max.y);
}
catch (Iex::BaseExc &e) {
std::cerr << e.what() << std::endl;
}
return 0;
}
int OpenExrReader::getHeight() {
return height;
}
int OpenExrReader::getWidth() {
return width;
}
Rgba OpenExrReader::getScruct(int i, int j) {
struct Rgba rgba = {newPixels[i][j].r,
newPixels[i][j].g,
newPixels[i][j].b,
newPixels[i][j].a};
return rgba;
}
Rgba 構造:
#include <half.h>
#ifndef RGBASTRUCT_H
#define RGBASTRUCT_H
struct Rgba{
half r;
half g;
half b;
half a;
};
#endif
Swig インターフェイス ファイル:
/* File : OpenExrReader.i */
%module OpenExrReaderDll
%{
/* Put header files here or function declarations like below */
#include "OpenExrReader.h"
#include "RgbaStruct.h"
%}
%include "OpenExrReader.h"
%include "RgbaStruct.h"
Java テスト プログラム:
public class OpenExrReaderMain {
static {
System.loadLibrary("OpenExrReader");
}
/**
* @param args
*/
public static void main(String[] args) {
OpenExrReader reader = new OpenExrReader();
reader.readExrFile("C:\\path\\someExrFile.exr");
int height = reader.getHeight();
int width = reader.getWidth();
for(int i = 0; i < height; i++) {
for(int j = 0; j < width; j++) {
Rgba rgba = reader.getScruct(i, j);
SWIGTYPE_p_half r = rgba.getR();
SWIGTYPE_p_half g = rgba.getG();
SWIGTYPE_p_half b = rgba.getB();
SWIGTYPE_p_half a = rgba.getA();
System.out.print("r: " + r + " || ");
System.out.print("g: " + g + " || ");
System.out.print("b: " + b + " || ");
System.out.print("a: " + a);
System.out.println();
}
}
}
}
私が言ったように、これは機能していますが、ピクセルデータの代わりに、すべてのピクセルに対してこれを取得します:
r: SWIGTYPE_p_half@6b8741 || g: SWIGTYPE_p_half@17cfa2a || b: SWIGTYPE_p_half@c0a52 || a: SWIGTYPE_p_half@79c3e2
最初のアイデアは、ある時点でピクセル データを Java バッファにコピーして、JOGL で使用する必要があるというものでした。そこで、getScruct(int i, int j) メソッドを作成して、1 ピクセルの rgba データを取得し、JNI インターフェイスをできるだけシンプルに保ちました。
問題は、Swig が ILM ハーフ データ型を Java データ型に変換する方法を認識していないことです。Swig は float 値を変換する方法を知っているので、最初は float 値を Rgba-struct に格納しようとしました。したがって、半分をフロートに変換するOpenExrドキュメントに応じて問題はないはずですが、次のようなことを試みるたびに:
half a = newPixels[i][j].r;
float b = a;
VS から次のようなエラー メッセージが表示されます。
OpenExrReader.obj : error LNK2001: unresolved external symbol "private: static union half::uif const * const half::_toFloat" (?_toFloat@half@@0QBTuif@1@B)
私が思いついた他の解決策は、Swig typemap を使用し、ラッパーに ILM の半分を Java float に変換するように指示することでしたが、これが可能かどうかはわかりません。
私は C++ と VS についてほとんど知らず、Swig と JNI を扱うのは初めてなので、これを解決する方法がまったくわかりません。
それで、ピクセルデータをJavaデータ型に変換できるように、これを解決する方法を知っている人はいますか?