複雑なクラスパスを管理するには、 Apacheivyを使用することをお勧めします。ビルドの依存関係を別のivy.xmlファイルに外部化します。
次に、ivyはそのような依存関係を自動的にダウンロードして、ソース管理下のプロジェクトのサイズを縮小できます。
最後に、このソリューションは一見するとひどく複雑に見えるかもしれません。利点は、 Mavenなどの他のビルドテクノロジーと互換性があることです。
例
ivy.xml
Ivyは、「構成」を使用してjarの論理グループを管理します。
この例では、コードはSLF4J api jarに対してコンパイルされますが、実行時に異なるロギング実装を使用します。
<ivy-module version="2.0">
<info organisation="com.myspotontheweb" module="demo"/>
<configurations>
<conf name="compile" description="Required to compile application"/>
<conf name="runtime.simple" description="Runtime environment with minimal logging" extends="compile"/>
<conf name="runtime.complex" description="Runtime environment with logback enabled" extends="compile"/>
<conf name="test" description="Required for test only" extends="runtime.simple"/>
<conf name="build" description="ANT tasks used by build"/>
</configurations>
<dependencies>
<!-- compile dependencies -->
<dependency org="org.slf4j" name="slf4j-api" rev="1.6.4" conf="compile->default"/>
<!-- simple runtime dependencies -->
<dependency org="org.slf4j" name="slf4j-simple" rev="1.6.4" conf="runtime.simple->default"/>
<!-- complex runtime dependencies -->
<dependency org="ch.qos.logback" name="logback-classic" rev="1.0.3" conf="runtime.complex->default"/>
<!-- test dependencies -->
<dependency org="junit" name="junit" rev="4.10" conf="test->default"/>
<!-- Build dependencies -->
<dependency org="org.codehaus.groovy" name="groovy-all" rev="1.8.6" conf="build->default"/>
</dependencies>
</ivy-module>
ノート:
- extends属性を使用すると、jarユニオンセットを作成できます。
- デフォルトでは、ivyはMaven Central(Javaオープンソースソフトウェアの約90%をホストするオープンリポジトリ)からダウンロードします。
- conf属性を使用すると、ローカルで定義された1つ以上の構成に対して依存関係を関連付けることができます。
- Ivyは、サードパーティのANTタスクの依存関係を管理するためにも使用できます
build.xml
ivyANTタスクはantlibとしてインポートされます。ivy cachepathタスクは、ivy管理対象構成を通常のANTパスに変換するために使用され、ivyレポートタスクは依存関係レポートを生成します。
<project name="demo" default="build" xmlns:ivy="antlib:org.apache.ivy.ant">
<target name="init">
<ivy:resolve/>
<ivy:report todir='${ivy.reports.dir}' graph='false' xml='false'/>
<ivy:cachepath pathid="compile.path" conf="compile"/>
<ivy:cachepath pathid="runtime.simple.path" conf="runtime.simple"/>
<ivy:cachepath pathid="runtime.complex.path" conf="runtime.complex"/>
<ivy:cachepath pathid="test.path" conf="test"/>
<ivy:cachepath pathid="build.path" conf="build"/>
</target>
..
..
ivy取得タスクは、アプリケーションのパッケージ化フェーズ中にディレクトリにデータを入力するために使用されます。
<target name="war">
<ivy:retrieve pattern="${build.dir}/libs/[artifact].[ext]" conf="runtime.complex"/>
<war destfile="myapp.war" webxml="src/metadata/myapp.xml">
<fileset dir="${src.dir}/html/myapp"/>
<fileset dir="${src.dir}/jsp/myapp"/>
<lib dir="${build.dir}/libs"/>
<classes dir="${build.dir}/classes"/>
</war>
</target>
IDE構成ファイル
ivy用のEclipseプラグインが利用可能です。
埋め込まれたGroovyタスクを使用してIDE構成ファイルを生成することも可能です。以下はEclipseの例です。
<target name="eclipse">
<taskdef name="groovy" classname="org.codehaus.groovy.ant.Groovy" classpathref="build.path"/>
<ivy:cachefileset setid="libfiles" conf="compile"/>
<groovy>
<arg value="${src.dir}"/>
<arg value="${build.dir}/classes"/>
import groovy.xml.MarkupBuilder
//
// Generate the project file
//
project.log("Creating .project")
new File(".project").withWriter { writer ->
def xml = new MarkupBuilder(writer)
xml.projectDescription() {
name(project.name)
comment()
projects()
buildSpec() {
buildCommand() {
name("org.eclipse.jdt.core.javabuilder")
arguments()
}
}
natures() {
nature("org.eclipse.jdt.core.javanature")
}
}
}
//
// Generate the classpath file
//
// The "lib" classpathentry fields are populated using the ivy artifact report
//
project.log("Creating .classpath")
new File(".classpath").withWriter { writer ->
def xml = new MarkupBuilder(writer)
xml.classpath() {
classpathentry(kind:"src", path:args[0])
classpathentry(kind:"output", path:args[1])
classpathentry(kind:"con", path:"org.eclipse.jdt.launching.JRE_CONTAINER")
project.references.libfiles.each {
classpathentry(kind:"lib", path:it)
}
}
}
</groovy>
</target>