私はコードを書いていました。ベクトルをグローバルに宣言すると、間違った答えが返されますが、main関数で宣言すると。正しくなります。だから私は2つの宣言の違いを知りたい
これは、最初の入力の最小値と2番目の入力の2番目の最小値を検索し、min>=2番目の最小値の場合はnoを出力するコードです。ここで私はメインクラスでベクトルを宣言しましたが、INTを宣言して宣言すると、送信したサイトで間違った答えが返されます。
#include<iostream>
#include<algorithm>
#include<vector>
#include<cstdio>
using namespace std;
#define MAX 20000;
int a,b,c,d,i,z;
int main()
{
scanf("%d %d", &a, &b);
while( a!=0 && b!=0)
{
z = MAX;
for(i=0;i<a;i++)
{
scanf("%d",&c);
if(z>c)
{
z=c;
}
}
vector<int> v;
for(i=0;i<b;i++)
{
scanf("%d",&d);
v.push_back(d);
}
sort(v.begin(),v.end());
if (z >= v[1])
printf("N\n");
else
printf("Y\n");
scanf("%d %d", &a, &b);
}
return 0;
}
スダンシュ