2

Ubuntu 11.10 を実行していたとき、画面の下部にさまざまなステータス メッセージを表示するように byobu を構成しました。これは、私が PuTTY にいる間は問題なく機能しました。しかし、今日 12.04 にアップグレードしたところ、次のようになりました。

ここに画像の説明を入力

赤で強調表示された領域は、ステータス バーがあった場所です。これまでに行ったことは次のとおりです。

  • byobu のバックエンドを tmux から screen に変更
  • ~/.screenrc と ~/.byobu/ を削除
  • sudo dpkg-reconfigure byobu
  • 屏風をアンインストール・再インストール

私はここでちょっとアイデアがありません。PuTTY 経由でのみ Ubuntu ボックスにアクセスするので、このステータス バーがあると非常に便利でした。

4

2 に答える 2

1

私は同じ問題を抱えています.カスタムステータスバーが消えました. の構文~/.byobu/statusが変更されたためだと思います。

以前は次のようなものでした

arch=0
battery=0
cpu_count=0
cpu_freq=0
...

今はこんな感じ

screen_upper_left="color"
screen_upper_right="color whoami hostname ip_address menu"
screen_lower_left="color logo distro release #arch"

まだ確認していませんが、問題が解決するかどうかを確認します...

于 2012-09-18T10:04:33.483 に答える
0

byobu 設定ディレクトリに「status.disable」ファイルがある場合は、それを削除します。

または、sh 用語で:

rm $BYOBU_CONFIG_DIR/status.disable

$BYOBU_CONFIG_DIR/statusまた、構成ファイルでいくつかの tmux-x 行が定義されている場合があります。

SHIFT+F5

それらを循環させる。

于 2013-04-13T13:37:31.740 に答える