rubyでカレー関数を実装する例がいくつか必要です(1.9ではなく1.8.6または1.8.7)。
質問する
2326 次
1 に答える
6
メソッドではなく、ブロックを使用してカリー化する方法は次のとおりです。
def curry(&block)
arity = (block.arity >= 0) ? block.arity : -(block.arity + 1)
# return an immediate value if the block has one
return block[] if arity == 0
# otherwise, curry it argument by argument
args = []
innermost = lambda do |last,*extra|
args[arity-1] = last
block[*(args+extra)]
end
(0...(arity-1)).to_a.reverse.inject(innermost) do |inner,i|
lambda do |arg_i,*extra|
args[i] = arg_i
# pass extra arguments on to inner calls
if extra.empty?
inner
else
inner[*extra]
end
end
end
end
そして、それは実際にはかなりうまく機能します。引数はカレーすることもしないこともでき、通常どおり追加の引数が収集されます。
irb> (curry { |x,y| x + y })[1,2]
#=> 3
irb> (curry { |x,y| x + y })[1][2]
#=> 3
irb> (curry { |x,*ys| ys << x })[1]
#=> [1]
irb> (curry { |x,*ys| ys << x })[1,2,3]
#=> [2, 3, 1]
irb> (curry { |x,y,*zs| zs << (x+y) })[1,2]
#=> [3]
irb> (curry { |x,y,*zs| zs << (x+y) })[1,2,4]
#=> [4, 3]
irb> (curry { |x,y,*zs| zs << (x+y) })[1][2]
#=> [3]
irb> (curry { |x,y,*zs| zs << (x+y) })[1][2,4]
#=> [4, 3]
irb> (curry { |a,b,c,d,e| a+b+c+d+e })[1,2,3,4,5]
#=> 15
irb> (curry { |a,b,c,d,e| a+b+c+d+e })[1][2][3][4][5]
#=> 15
irb> (curry { |a,b,c,d,e| a+b+c+d+e })[1,2][3][4][5]
#=> 15
irb> (curry { |a,b,c,d,e| a+b+c+d+e })[1][2,3,4][5]
#=> 15
私は、引数のないブロックがカリー化の直後の値を返すように設計上の決定をしました。
irb> curry { 3 }
#=> 3
irb> curry { |*xs| xs }
#=> []
[]
これは、毎回カリー化を終了する必要がないようにするために必要です(そしてかなりHaskellのようです)。
于 2009-07-08T12:05:45.023 に答える