1

DB Solo 4.2.2 のクエリ エディター内で単純な複合ステートメントを実行しようとしています。

行末区切り文字を適切に変更できないようです。DB2を使用しています。エラーが発生する簡単な例を次に示します。

--#SET TERMINATOR @

BEGIN ATOMIC

DECLARE id INT;
SET id = 10;

END @

--#SET TERMINATOR ;

エラー: 「N ATOMIC DECLARE id」の後に予期しないトークン「INT」が見つかりました。予想されるトークンには次のものが含まれる場合があります: 「END-OF-STATEMENT」

前もって感謝します

4

1 に答える 1

0

DB2 では、セミコロンをコンパウンド SQL の区切り文字として使用することのみが許可されています。db2batch使用している構文は、ユーティリティ (DB2 Linux/Unix/Windows に付属) を使用する場合にのみ有効であるようです。

Information Centerからの関連情報を次に示します(これは z/OS IC からのものです)。

SQL プロシージャーで複数のステートメントをコーディングする方法

SQL プロシージャー内の SQL ステートメントを区切るには、セミコロン文字を使用します。

プロシージャ本体には終了文字がありません。したがって、プロシージャに含まれるステートメントが 1 つだけの場合は、そのステートメントの後にセミコロンを付ける必要はありません。プロシージャが一連のネストされたステートメントで構成されている場合、最も外側のステートメントの後にセミコロンを配置する必要はありません。

于 2012-06-27T18:25:20.747 に答える