9

多くの Microsoft アプリケーションでは、いくつかのボタンの名前の最後に「...」が付くことに気付きました。これらのボタンは、常に新しいダイアログを開くように見えます。ただし、「...」がなくても新しいダイアログを開くボタンがいくつかあります。

たとえば、Windows XP では、Windows エクスプローラーからフォルダーの [プロパティ] ダイアログを開くと、[全般] タブの下に [詳細...] ボタンがあります。このボタンは、予想どおり、新しいダイアログを開きます。「セキュリティ」タブの下に「詳細」ボタンもあります。このボタンも新しいダイアログを開きますが、このボタンは「...」で終わりません。

私には、これは一貫性がないように思えますが、意味を誤解している可能性があります。ボタンで「...」を使用するための書面によるガイダンスはありますか?

4

5 に答える 5

11

はい、ソフトウェア設計のための Windows インターフェイス ガイドラインのガイダンスでは、新しいダイアログを開くボタンまたはメニュー項目には省略記号 "..." を追加する必要があると明確に述べています。

Microsoft 製品は通常、Microsoft インターフェイス ガイドラインを無視していることに注意してください。

于 2009-07-15T20:57:39.373 に答える
11

いつ省略記号を使用するかについて Microsoft のガイドラインを引用する準備ができましたが、私がここに来るまでに、他の人は Microsoft のガイドラインをすでに引用しており、私がしようとしていたものとは異なる答えを出していました。

どうやら Microsoft はガイドラインを変更したようで、一貫して正確に従っているわけではありません。

いずれにせよ、現在のマイクロソフトのガイドラインは、私の知る限り、Windows ユーザー エクスペリエンス インタラクション ガイドライン(PDF 版はこちらから入手できます) です。特に省略記号に関しては、コマンドが別のウィンドウを開くときだけでなく、コマンドを完了するために追加情報が必要な場合にのみ省略記号を使用するというガイドラインがあります。(一部、省略記号は、コマンドがすぐに何も実行されないため、クリックしても「安全」であることを意味します。)

したがって、About などは、余分な情報を必要としないため、省略記号は必要ありません。[OK] をクリックするまで印刷されないため、Print は省略記号を取得します。Microsoft のガイドラインの少なくとも一部のバージョンでは、Preferences / Options に省略記号を含めるべきではないと明示的に述べています。これは、Preferences コマンドの実行が成功しても、Preferences ダイアログが表示されるだけであり、必ずしも何も実行されるわけではないためです。(この最後のものは、私には少し恣意的なようです。)

于 2009-07-15T21:12:05.567 に答える
7

Apple のHuman Interface Guidelinesでこれを調べました。

彼らはそれを言う:

ボタンまたはメニュー項目の名前に表示される場合、省略記号 (…) は、関連付けられた操作を実行する前に追加情報が必要であることをユーザーに示します。具体的には、コマンドを実行する前に、選択を行ったり情報を入力したりするためのウィンドウまたはダイアログの外観をユーザーが期待できるようにします。ユーザーはボタンやメニュー項目からの即時アクションを期待しているため (「ボタン」と「メニューの動作」で説明)、省略記号を適切に表示して、この代替動作に備えることが特に重要です。

于 2009-07-15T21:01:24.420 に答える
7

そうです、矛盾しています。

私のルールは、...「もっと」という意味です。

より具体的には、「私はまだ何も行動を起こすつもりはありません。最初にダイアログを開き、ユーザーであるあなたが次にどこへ行くかを決めさせます。」という意味です。

ダイアログには常にキャンセル ボタンが含まれます。

于 2009-07-15T20:56:10.827 に答える
3

マイクロソフトの公式ガイドラインは、

「コマンド ボタンは、ラベルの最後に省略記号 [ … ] を付けることがあります。アクションが延期される場合 (たとえば、結果として暫定的なダイアログ ボックスが表示される場合)、ラベルは省略記号を使用します。アクションがすぐに発生する場合、省略記号は必要ありません。」

もちろん、Microsoft は独自のガイドラインを使用するためのものではありません。つまり。リボン、メディア プレーヤー インターフェイスなど。

于 2009-07-15T20:59:33.550 に答える