std::vector<int>
インスタンス変数としてを持っているクラスを設計しています。std::vector
実行時にサイズを設定する必要があるため、を使用しています。これが私のコードの関連部分です:
my_class.h:
#include <vector>
using std::vector;
class MyClass {
int size;
vector<int> vec;
}
my_class.cc:
#include "my_class.h"
using std::vector
MyClass::MyClass(int m_size) : size(m_size) {
vec = new vector<int>(size,0);
}
コンパイルしようとすると、次のエラーメッセージが表示されます。
g++ -c -Wall my_class.cc -o my_class.o
my_class.cc: In constructor ‘MyClass::MyClass(int):
my_class.cc:4 error: no match for ‘operator=’ in ‘((MyClass*)this)->My_Class::vec = ((*(const allocator_type*)(& std::allocator<int>())), (operator new(24u), (<statement>, ((std::vector<int>*)<anonymous>))))’
make: *** [my_class.o] Error 1
ただし、問題のある行を次のように変更すると、次のようになります。
vector<int> temp(size,0);
vec = temp;
これで問題なくコンパイルされ、目的の動作が得られ、次のようにベクターにアクセスできます。
vec[i] // i having been defined as an int yada yada yada
この回避策は問題ありませんが、なぜそれが機能し、最初の方法が失敗するのかを理解したいと思います。前もって感謝します。