Ruby on Railsを使い始めたばかりですが、データを取得したり、データを追加したり、データを編集したりするために、データベースへのクエリをどのように実行すればよいかわかりません...
たとえば、コントローラーからユーザーを見つけるのが良いですか、それともモデルにクエリを追加するのが良いですか?
現在、私のユーザーホームページコントローラーは、いくつかの簡単な機能を備えたこのように見えます
class HomeController < ApplicationController
#get current_user variable
helper_method :current_user
def index
if user_signed_in?
@user = User.find_by_id(current_user.id)
else
render_404
end
end
end
ユーザーがログインしているかどうかをチェックし、ユーザーを見つけるだけです...
ベストプラクティスのためにdb呼び出しをモデルに移動する必要がありますか、それとも上記の方法を使用しても問題ありませんか?