小切手帳に使用するAccessデータベースがあり(かなり単純なVBAが背後にあります)、SQLバックエンドを備えたスタンドアロンプログラムとして書き直したいと思います。C ++、Java、Pythonのいずれかを使用することを考えています。
始める前は、「オブジェクト指向で」と思っていたので、オブジェクト指向で書くと思っていましたが(オブジェクト指向ロジッククラスとC ++クラスを受講したため)、自分にしかできないことがわかりました。手続き型として視覚化します(ただし、Accessでdbがどのように機能するかを考えるのに頭がおかしいためかもしれません)。どうすればいいですか?私は理にかなっていますか、それとも概念を理解していないように見えますか?
ご協力いただきありがとうございます。