3

VimでMathematicaの構文強調表示を適切に有効にする方法は?Vimで.mファイルを開くときにも自動的にオンにしたいです。

4

3 に答える 3

4

これをフォルダ~/.vim/syntaxに入れて、

au BufRead,BufNewFile *.m setl ft=mma

〜/.vimrcで。

于 2012-07-15T04:33:03.377 に答える
2

このための構文ファイルがあり、インストールする必要があります。

http://vim.sourceforge.net/scripts/script.php?script_id=1273

インストールの詳細

インストール手順もファイルに含まれています。

基本的に:

  • mma.vimを$HOME/ .vim / Syntax /にドロップします(Windowsの場合は%HOME%\ vimfiles \ syntax \)

  • Mathematicaファイルを開く**

于 2012-07-15T04:33:01.987 に答える
1

カスタム構文ファイルは、次の2つの手順でインストールできます。

作成~/.vim/syntax/mma.vim

# create directory(if not exist)
mkdir ~/.vim/syntax
cd ~/.vim/syntax

# download syntax file
wget https://github.com/vim-scripts/Mathematica-Syntax-File/raw/master/syntax/mma.vim

作成~/.vim/filetype.vim

" my filetype file
if exists("did_load_filetypes")
  finish
endif
augroup filetypedetect
  au! BufRead,BufNewFile *.m,*.nb       setfiletype mma
augroup END

注:Windowsでは、次のように変更~/.vimします。C:\program files\vim\vimfiles

于 2012-07-15T09:49:07.160 に答える