0

会議用のアスタリスクで confBridge を使用しています。会議中に誰が話しているか、誰が話していないかを検出したい。このため、confBridge には「talk_detection_events=yes」というオプションがあり、これはトーク イベントを AMI に送信しますが、ユーザーが会議に参加したときにのみトーク イベントを送信し、その後は AMI でイベントを表示できません。ユーザーが話し始めたり話しをやめたりするたびに、AMI でイベントがトリガーされるようにしたいと考えています。

または、confbridge でユーザーが話しているかどうかを検出できるコマンドはありますか?

また、confbridge でキープレス (dtmf) イベントを検出したいと考えています。dtmf イベントを AMI に渡すオプション「dtmf_passthrough=yes」がありますが、ユーザーが会議で任意のキーを押したときにイベントが表示されませんでした。

これらの設定を手伝ってください。

よろしくアニル

4

1 に答える 1

1

トーク検出:

talk_detection_events=yes を設定すると、ユーザーがいつ話し始めたか/話し終わったかを示す AMI イベントを送信できるようになりますが、他のいくつかの要因によっては、ConfBridge を構成するのに十分でない場合があります。

ユーザーが「話している」と判断されるかどうかは、dsp_talking_threshold と dsp_silence_threshold の設定の組み合わせによって異なります。予期したトーク検出イベントを受信して​​いない場合は、これらの設定を微調整して、ConfBridge が参加者から受信しているオーディオ プロパティと一致させる必要がある場合があります。

または、AMI アカウントにトーク検出イベントを受信するための十分なクラス権限があることを確認する必要があります。イベントには EVENT_FLAG_CALL クラスの権限があり、イベント ConfbridgeTalking をリッスンする必要があります。

DTMF

dtmf_passthrough は、チャネルの読み取り/書き込みルーチンによって行われる DTMF AMI イベントの実際の発生とは関係ありません。dtmf_passthrough を使用すると、DTMF キーの押下をブリッジ内の他のチャネルに送信できます。通常、ConfBridge アプリケーションが DTMF キーの押下を吸収します。

これを有効にすると、ブリッジング チャネルで少なくとも DTMF イベントが表示されるはずです。どの種類のイベントも表示されない場合は、AMI アカウントに適切なクラス権限が設定されていない可能性があります。

そうは言っても、なぜDTMFキープレスを探しているのか不思議に思う必要があります. 一般に、ConfBridge のチャネルに対するアクションは、ConfBridge に実装されているメニュー システムを使用するか、AMI/CLI コマンドを使用して実行する必要があります。チャネルがまだ会議ブリッジにある間は、チャネルの DTMF を正確にインターセプトして処理するのは難しいでしょう。その時点で、チャネルはブリッジ層によって所有されており、そのチャネルに対して行うことを選択したことはほぼ確実です。安全でない。

于 2012-07-23T18:17:52.607 に答える