Haskell での Tacit function compositionの質問のコメントで、人々は のNum
インスタンスを作成すると述べたa -> r
ので、関数表記法を使用して乗算を表現してみようと思いました。
{-# LANGUAGE TypeFamilies #-}
import Control.Applicative
instance Show (a->r) where -- not needed in recent GHC versions
show f = " a function "
instance Eq (a->r) where -- not needed in recent GHC versions
f == g = error "sorry, Haskell, I lied, I can't really compare functions for equality"
instance (Num r,a~r) => Num (a -> r) where
(+) = liftA2 (+)
(-) = liftA2 (-)
(*) = liftA2 (*)
abs = liftA abs
negate = liftA negate
signum = liftA signum
fromInteger a = (fromInteger a *)
fromInteger の定義は3 4
、12 に評価されて7 (2+8)
70 になるものを書くことができることを意味することに注意してください。
その後、すべてが素晴らしく、面白いほど奇妙になります! できれば、この奇妙さを説明してください。
*Main> 1 2 3
18
*Main> 1 2 4
32
*Main> 1 2 5
50
*Main> 2 2 3
36
*Main> 2 2 4
64
*Main> 2 2 5
100
*Main> (2 3) (5 2)
600
[編集: Applicative は一般的に優れているため、Monad の代わりに Applicative を使用しましたが、コードに大きな違いはありません。]