配列の内容をベクトルに書き込みたい。
int A[]={10,20,30,40,50,60,70,80,90};
vector<int> my_vector;
以前は、memcpyを使用して配列Aの内容を別の配列Bにコピーしていました。配列Bの代わりにmy_vectorを使用したい
forループなしで配列Aの内容をmy_vectorにワンショットで書き込む方法は?
使用したいC++2011を使用する
std::copy(std::begin(A), std::end(A), std::back_inserter(my_vector));
... また
std::vector<int> my_vector(std::begin(A), std::end(A));
...または、実際には:
std::vector<int> my_vector({ 10, 20, 30, 40, 50, 60, 70, 80, 90 });
C ++ 2011をお持ちでない場合は、次のように定義します。
namespace whatever {
template <typename T, int Size>
T* begin(T (&array)[Size]) { return array; }
template <typename T, int Size>
T* end(T (&array)[Size]) { return array + Size; }
}
whatever::begin()
最初の2つのアプローチのいずれかとwhatever::end()
一緒に使用します。
#include <algorithm>
#include <vector>
int main() {
int A[]={10,20,30,40,50,60,70,80,90};
std::vector<int> my_vector;
unsigned size = sizeof(A)/sizeof(int);
std::copy(&A[0],&A[size],std::back_inserter(my_vector));
}
C++11ははるかに簡単です。
#include <vector>
#include <algorithm>
int main() {
int A[]={10,20,30,40,50,60,70,80,90};
std::vector<int> my_vector(std::begin(A),std::end(A));
}
を使用するmemcpy
か、C++98/03でそのような初期化を使用できます。
int A[]={10,20,30,40,50,60,70,80,90};
vector<int> my_vector(A, A + sizeof(A) / sizeof(*A));
また、などのアルゴリズムを使用することもできますcopy
。
std::copy(A, A + sizeof(A) / sizeof(*A), std::back_inserter(my_vector));
C ++ 11では、配列の開始と終了に、をstd::begin(A)
使用します。std::end(A)