私の~/.vimrc
ファイルにはsyntax on
あることがわかりましたが、どのCUDAファイルでも機能しませんでした(.cu
)。
方法がわからない。
私の~/.vimrc
ファイルにはsyntax on
あることがわかりましたが、どのCUDAファイルでも機能しませんでした(.cu
)。
方法がわからない。
次の2行を〜/.vimrcに追加します。
au BufNewFile,BufRead *.cu set ft=cuda
au BufNewFile,BufRead *.cuh set ft=cuda
そして、cuda.vimを〜/ .vim / Syntax/に入れます
楽しむ!
vimの構文強調表示ファイルが欠落しているようです。/usr/share/vim/vim70/syntax
ディレクトリで。を確認する必要がありますcuda.vim
。そのディレクトリは、システムとvimのバージョンによって異なります。
お使いのバージョンのvimにが付属していない場合はcuda.vim
、このcuda.vimファイルをダウンロードして〜/ .vim /Syntax/に配置できます。
更新:~/.vimrc
@BenjiWiebeが推奨するように、次の行を追加します。
au BufNewFile,BufRead *.cu set filetype=cuda
au BufNewFile,BufRead *.cuh set filetype=cuda
それはどうですか、これは機能しますか?
cd /usr/share/vim/vim*/syntax
sudo cp cpp.vim cu.vim
echo "au BufNewFile,BufRead *.cu set ft=cu" >> ~/.vimrc
もともと質問されてから久しぶりですが、ほぼ同じ問題を抱えており、前回の回答では解決できませんでした。
私の場合、vimは自動的に.cuファイルを強調表示します(私はvim 80を使用していますが、これはすでに/ usr / share / vim / vim80 / Syntax /にcuda.vimがあります)が、.cuhファイルは無視します。これを解決するために、/ usr / share / vim / vim80 / filetype.vimを編集して、追加しました
au BufNewFile,BufRead *.cuh setf cuda
そしてそれはそれでした!