私の質問は:
L = {x in {a,b}* | x は a と b の数が等しい}
文法を作成できるので、これが文脈自由言語であることはわかっています (e はイプシロン):
S -> aX | bY | e
X -> bS | aXX
Y -> aS | bYY
通常の言語と交差する文脈自由言語は文脈自由であるという事実を使用して、それが文脈自由であることを証明することもできます。
これは文脈自由言語であるため、CFL のポンピング レンマによれば、ポンピング長 p よりも長い任意の文字列をポンピングできるはずです。ただし、文字列 s = a^pb^pa^pb^p を選択した場合、この文字列はポンピングできないため、言語は文脈自由であってはなりません。
どこが間違っていますか?