4

以下を含むソースになる func.sh スクリプトを作成しました。

1. function testfunc ()
2. {
3.   echo "--> TESTFUNC CALLED"
4.   caller 0
5.
6.   # here I mimic that something went wrong
7.   echo "now I return a non-zero value"
8.   return 1
9. }

次に、main.sh スクリプトを作成しました。

1. #!/bin/bash
2.
3. source 'func.sh'
4. testfunc
5.
6. exit 0

私の目標は、戻り値を正しく管理していないlineno 4 (上記のスクリプト) をキャッチすることです。

そのために私は試しました:

 1. #!/bin/bash
 2.
 3. set -o errexit
 4.
 5. function exit_handler ()
 6. {
 7.     echo "--> EXIT HANDLER"
 8. 
 9.     echo "BACKTRACE IS:"
10.     local i=0
11.     while caller $i > /dev/null
12.         do
13.             caller $i
14.             let "i=i+1"
15.     done
16.
17.     echo "PASSED LINENO IS: $1"
18.     exit 0
19. }
20. trap 'exit_handler $LINENO' EXIT 
21.
22. source 'func.sh'
23. testfunc
24.
25. exit 0

ここでlineno 23をキャッチしたいと思います。
出力は次のとおりです。

--> TESTFUNC CALLED
23 main import.sh
now I return a non-zero value
--> EXIT HANDLER
BACKTRACE IS:
1 main.sh
PASSED LINENO IS: 1

正しい lineno は、関数自体の内部で呼び出し元によって検出されますが、トラップでは検出されません。スクリプトの名前は正しい (main.sh) が、lineno ではありません (22 ではなく 1????)

私も試しました

 1. #!/bin/bash
 2.
 3. function err_handler ()
 4. {
 5.     echo "--> ERR HANDLER"
 6. 
 7.     echo "BACKTRACE IS:"
 8.     local i=0
 9.     while caller $i > /dev/null
10.         do
11.             caller $i
12.             let "i=i+1"
13.     done
14.    
15.     echo "PASSED LINENO IS: $1"
16.     exit 0
17. }
18. trap 'err_handler $LINENO' ERR 
19.
20. source 'func.sh'
21. testfunc
22.
23. exit 0

しかし、出力は次のとおりです。

--> TESTFUNC CALLED
21 main import.sh
now I return a non-zero value
--> ERR HANDLER
BACKTRACE IS:
8 main.sh
PASSED LINENO IS: 8

関数自体の内部の呼び出し元はまだ正しいlineno (この場合は 21) を検出していますが、トラップ内の状況はさらに最悪です。これは、 return 1 がある func.sh 内の行である lineno 8 を取得しているためです ... (トラップ内の呼び出し元が行を間違ったスクリプト main.sh に参照している間)。

この時点でアイデアが尽きた…

4

2 に答える 2

3

私はこのように解決しました:

 1. #!/bin/bash
 2.
 3. set -o errexit
 4. 
 5. function exit_handler ()
 6. {
 7.     local p_lineno="$1"
 8.
 9.     echo "--> ERR HANDLER"
10. 
11.     for (( i=${#g_bash_lineno[@]}-1; i>=0; i-- ))
12.         do
13.         test ${g_bash_lineno[$i]} -ne 1 && break
14.     done    
15.
16.     local g_lineno="${g_bash_lineno[$i]}"
17. 
18.     if test ${p_lineno} -eq 1 && test ${g_lineno} -gt 1
19.         then
20.         local lineno="${g_lineno}"
21.         else
22.         local lineno="${p_lineno}"
23.      fi
24. 
25.      local source="${g_bash_source[-1]}"
26. 
27.      echo "LINENO: ${lineno}"   
28.      echo "FILE: ${source}"
29. 
30.      exit
31. }
32. trap 'exit_handler $LINENO' EXIT 
33.
34. function preexec ()
35. {
36.     local called=$( caller 0 )
37.     local lineno=$( echo "$called" | cut -d " " -f1 )
38.     local source=$( echo "$called" | cut -d " " -f3 )
39. 
40.     if ! eval '[[ ${!g_bash_lineno[@]} ]]' # isset
41.         then
42.             g_bash_lineno=( "$lineno" )
43.         else
44.             g_bash_lineno=( "${g_bash_lineno[@]}" "$lineno" )
45.     fi
46.    
47.     if ! eval '[[ ${!g_bash_source[@]} ]]' # isset
48.         then
49.             g_bash_source=( "$source" )
50.         else
51.             g_bash_source=( "${g_bash_source[@]}" "$source" )
52.     fi
53. }
54. trap 'preexec' DEBUG
55.
56. source 'func.sh'
57. testfunc
58.
59. exit 0


出力は次のようになります。

--> TESTFUNC CALLED
57 main import.sh
now I return a non-zero value
--> ERR HANDLER
LINENO: 57
FILE: main.sh

スーパーユーザーに関するこの質問の提案に従いました。
基本的に、コマンドの前に関数 (preexec) を実行し、呼び出し元の情報を保存します。エラーが発生した場合、終了トラップで lineno 1 を受け取った場合、最後の呼び出し元の情報を読み取ります (スクリプトの最初の行は #!/bin/bash にする必要があるため、これは常に間違っています)。

于 2012-11-03T23:07:38.903 に答える
1

BASH_LINENO 変数が必要だと思います。詳細はこちらをご覧ください: https://www.gnu.org/software/bash/manual/bashref.html#Bash-Variables

于 2016-03-11T00:22:02.827 に答える