64

私は、C++ and Beyond 2012 カンファレンスでのUniversal References に関する Scott Meyers の講演を見てきましたが、これまでのところすべてが理にかなっています。ただ、私も気になっていたところで、50分くらいで観客から質問が。Meyers は、答えは慣用的ではなく、頭がおかしくなるので気にしないと言いますが、私はまだ興味があります。

提示されたコードは次のとおりです。

// Typical function bodies with overloading:
void doWork(const Widget& param)   // copy
{
  // ops and exprs using param
}
void doWork(Widget&& param)        // move
{
  // ops and exprs using std::move(param)
}

// Typical function implementations with universal reference:
template <typename T>
void doWork(T&& param)             // forward => copy and move
{
  // ops and exprs using std::forward<T>(param)
}

要点は、右辺値参照を取得すると、右辺値があることがわかっているため、それが右辺値でstd::moveあるという事実を保持する必要があるということです。ユニバーサル参照 ( T&&、ここでTは推定型)を取得する場合std::forward、それが左辺値または右辺値である可能性があるという事実を保持したいと考えています。

問題はstd::forward、関数に渡された値が左辺値か右辺値かを保持し、std::moveその引数を右辺値にキャストするだけなので、std::forwardどこでも使用できるかということです。を使用するすべての場合とstd::forward同じように動作しますか、または Meyers の一般化によって見落とされている動作の重要な違いはありますか?std::movestd::move

マイヤーズが正しく言っているように、それは完全に慣用的ではありませんが、次のようにも の有効な使用法であるため、誰もがそれを行うべきだと示唆しているわけではありませんstd::move

void doWork(Widget&& param)         // move
{
  // ops and exprs using std::forward<Widget>(param)
}
4

2 に答える 2

70

この 2 つは非常に異なるツールであり、補完的なツールです。

  • std::move 引数を推定し、無条件に右辺値式を作成します。これは、実際のオブジェクトまたは変数に適用するのが理にかなっています。

  • std::forward必須のテンプレート引数 (これを指定する必要があります!) を取り、型が何であったかに応じて (追加&&と折りたたみの規則により) 左辺値または右辺値式を魔法のように作成します。これは、推定されたテンプレート化された関数引数に適用する場合にのみ意味があります。

おそらく、次の例はこれをもう少しよく示しています。

#include <utility>
#include <memory>
#include <vector>
#include "foo.hpp"

std::vector<std::unique_ptr<Foo>> v;

template <typename T, typename ...Args>
std::unique_ptr<T> make_unique(Args &&... args)
{
    return std::unique_ptr<T>(new T(std::forward<Args>(args)...));  // #1
}

int main()
{
    {
        std::unique_ptr<Foo> p(new Foo('a', true, Bar(1,2,3)));
        v.push_back(std::move(p));                                  // #2
    }

    {
        v.push_back(make_unique<Foo>('b', false, Bar(5,6,7)));      // #3
    }

    {
        Bar b(4,5,6);
        char c = 'x';
        v.push_back(make_unique<Foo>(c, b.ready(), b));             // #4
    }
}

状況 2 では、既存の具体的な objectpがあり、無条件にそこから移動したいと考えています。std::move意味があるだけです。ここで「転送」するものは何もありません。名前付き変数があり、そこから移動したいと考えています。

一方、状況 #1 では、あらゆる種類の引数のリストを受け入れ、各引数を元の呼び出しと同じ値カテゴリとして転送する必要があります。たとえば、#3 では、引数は一時的な式であるため、右辺値として転送されます。しかし、状況 4 のように、コンストラクター呼び出しで名前付きオブジェクトを混在させることもでき、その場合は左辺値として転送する必要があります。

于 2012-11-04T14:55:55.957 に答える
14

はい、paramが の場合、次の 3 つの式は同等です (が参照型でないとWidget&&仮定します)。Widget

std::move(param)
std::forward<Widget>(param)
static_cast<Widget&&>(param)

一般に (Widget参照される場合がある場合)、std::move(param)次の式の両方と同等です。

std::forward<std::remove_reference<Widget>::type>(param)
static_cast<std::remove_reference<Widget>::type&&>(param)

std::moveものを移動するのにどれだけ優れているかに注意してください。ポイントはstd::forward、テンプレート型推論規則とうまく混合することです。

template<typename T>
void foo(T&& t) {
    std::forward<T>(t);
    std::move(t);
}

int main() {
    int a{};
    int const b{};
               //Deduced T   Signature    Result of `forward<T>` Result of `move`
    foo(a);    //int&        foo(int&)       lvalue int          xvalue int
    foo(b);    //int const&  foo(int const&) lvalue int const    xvalue int const
    foo(int{});//int         foo(int&&)      xvalue int          xvalue int
}
于 2012-11-04T14:55:43.257 に答える