MPI C に画像処理用の MPI プログラム (pgm ファイル) があり、次のように 2D 配列に動的割り当てを使用しています。
float **masterbuf;
masterbuf = arralloc(sizeof(float), 2, M, N);
私が使うとき
float masterbuf[M][N];
プログラムが与える画像はきれいに見えます。
問題は、動的割り当てを使用すると、画像の左側のピクセルが失われることです。したがって、これらの欠落したピクセルによって黒い線が作成されます。画像が2ピクセル右にシフトされたようなものです。画像に対して他の操作を行うことはありません。画像を読み取って再度印刷するだけです。
画像を書き込むために使用する関数は次のとおりです。
void pgmwrite(char *filename, void *vx, int nx, int ny)
{
FILE *fp;
int i, j, k, grey;
float xmin, xmax, tmp, fval;
float thresh = 255.0;
float *x = (float *) vx;
if (NULL == (fp = fopen(filename,"w")))
{
fprintf(stderr, "pgmwrite: cannot create <%s>\n", filename);
exit(-1);
}
printf("Writing %d x %d picture into file: %s\n", nx, ny, filename);
/*
* Find the max and min absolute values of the array
*/
xmin = fabs(x[0]);
xmax = fabs(x[0]);
for (i=0; i < nx*ny; i++)
{
if (fabs(x[i]) < xmin) xmin = fabs(x[i]);
if (fabs(x[i]) > xmax) xmax = fabs(x[i]);
}
if (xmin == xmax) xmin = xmax-1.0;
fprintf(fp, "P2\n");
fprintf(fp, "# Written by pgmwrite\n");
fprintf(fp, "%d %d\n", nx, ny);
fprintf(fp, "%d\n", (int) thresh);
k = 0;
for (j=ny-1; j >=0 ; j--)
{
for (i=0; i < nx; i++)
{
/*
* Access the value of x[i][j]
*/
tmp = x[j+ny*i];
/*
* Scale the value appropriately so it lies between 0 and thresh
*/
fval = thresh*((fabs(tmp)-xmin)/(xmax-xmin))+0.5;
grey = (int) fval;
fprintf(fp, "%3d ", grey);
if (0 == (k+1)%16) fprintf(fp, "\n");
k++;
}
}
if (0 != k%16) fprintf(fp, "\n");
fclose(fp);
}