hCheckBox
がローカル自動変数であるかどうかは完全には明らかではありません。もしそうならCreateWindow
、WM_COMMAND メッセージが受信された時点まで、その値が保持されていないことを保証できます。代わりにこれを使用してください:
LRESULT chk = SendDlgItemMessage(hDlg, IDC_CHECKBOX_CTRL_ID, BM_GETCHECK, 0, 0);
hDlg
ダイアログまたはメイン ウィンドウのハンドルはどこにありIDC_CHECKBOX_CTRL_ID
、はコントロール ID です。そのためには、作成呼び出しの HMENU パラメータにコントロール ID をゼロ以外の値として指定する必要があります。
hCheckBox = CreateWindowEx(0,"Button","Random text", WS_CHILD | WS_VISIBLE |
WS_CLIPSIBLINGS| BS_AUTOCHECKBOX | BS_TEXT | WS_GROUP |
WS_TABSTOP,150,323,300,20,hwnd, IDC_CHECKBOX_CTRL_ID, hInstance,0);
そして、それが明らかでなかった場合。IDC_CHECKBOX_CTRL_ID をゼロ以外の整数として定義します。
編集
コントロールが正しく設定されていると仮定すると、このチェックボックスの WM_COMMAND を WndProc で次のように処理できるはずです。
LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT message, WPARAM wParam, LPARAM lParam)
{
int wmId, wmEvent;
switch (message)
{
case WM_CREATE:
CreateWindowExA(0,"Button","Random text", WS_CHILD | WS_VISIBLE |
WS_CLIPSIBLINGS| BS_AUTOCHECKBOX | BS_TEXT | WS_GROUP |
WS_TABSTOP,100,100,300,48, hWnd, (HMENU)IDC_CHECKBOX_CTRL_ID, hInst, 0);
break;
case WM_COMMAND:
wmId = LOWORD(wParam);
wmEvent = HIWORD(wParam);
// Parse the menu selections:
if (wmId == IDC_CHECKBOX_CTRL_ID)
{
if (wmEvent == BN_CLICKED)
{
LRESULT chkState = SendMessage((HWND)lParam, BM_GETCHECK, 0, 0);
if (chkState == BST_CHECKED)
MessageBoxA(hWnd, "Checkbox is checked!", "CheckBox", MB_OK);
}
break;
};
// fall-thru intentional
default:
return DefWindowProc(hWnd, message, wParam, lParam);
};
return 0;
}
これを、空白のウィンドウを備えたストックの汎用WIN32アプリに叩きつけました。結果は以下の画像です。
