3

UTF-8 に設定された HTML ページがあるとします。そして、フォームにbig5のエンコーディングで漢字を入力して送信します。サーバー側でのエンコーディングは何ですか?自動でUTF-8に変換されますか?またはそれはどのように機能しますか?? ありがとう!

補足 1: 実際にはよくわかりませんが、ブラウザがどのエンコーディングを使用するかを決定できるのはなぜですか? エンコードは IME によって生成されたためです。たとえば、漢字を入力するために使用したツールですね。

補足2: すべてが以下の応答で「Michael Madsen」が言ったこととまったく同じである場合、asp.netはこれをどのように処理できるので、フォームに文字をどのように入力しても、常に破損することはありませんが、jspはできますん?

4

2 に答える 2

3

ブラウザは Unicode で動作します。文字がそこに入力されると、内部的に Unicode として保存されます。フォームが送信されると、適切なエンコーディング (通常はページのエンコーディング) で文字が出力されます。

Big5 ドキュメントからのコピー/貼り付けについて話している場合は、クリップボードに挿入された時点で既に Unicode に変換されています。エディターによっては、ドキュメントが読み込まれたときでさえもそうです。

IME を使用して文字を入力することについて話している場合、IME は Unicode のみで動作する必要があり、Big5 エンコーディングが関与することはないため、質問は間違っています。そうである場合、いずれにせよ Unicode との間の変換を行う間にレイヤーが存在するため、その部分に関係なく、ブラウザーはソース エンコーディングを認識しません。

于 2009-09-02T14:54:18.927 に答える
0

ブラウザは必要に応じて big5 で投稿を送信でき、サーバーはそれを処理できる必要があります。しかし、「フォームにエンコーディング big5 で漢字を入力した」とはどういう意味ですか? 文字を入力するとき、使用するエンコーディングを決定するのはブラウザ次第ですよね?

于 2009-09-02T14:52:10.613 に答える