COM DLLを生成するプロジェクトがたくさんありますが、これらのプロジェクトは次のように出力します。
projectname_i.h
projectname_i.c
projectname_p.c
projectname_i.tlb
次に、別のプロジェクトがこのDLLを使用する場合、次のように使用されます。
#import "projectname.tlb" named_guids no_namespace
インポートの代わりにインクルードを使用するようにこれを変更したいと思います。
からに変更したい理由#import
は#include
、コンパイラスイッチを有効に/MP
してビルド時間を短縮したいからです。
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb385193.aspx
だから私が知りたいのは:
- COM DLLにTLBとHがあるのはなぜですか?
- どちらを使用する必要があり、その理由は何ですか?
- #includeと#importの使用の違いは何ですか?#includeに切り替えると、予期しない結果が発生しますか?