4

私が書いている最初のGreasemonkeyスクリプトなので、私が見逃している本当に単純なものがあるかもしれません。グーグルで検索しましたが、見つかりません...

スクリプトのメタデータ:

// ==UserScript==
// @name            Ordens de Batalha - MoD eBrasileiro
// @namespace       http://md-ebrasil.appspot.com/
// @description     Plugin para divulgação das ordens de batalha oficiais do eBrasil
// @include         http://www.erepublik.com/*
// @version         0.3.2
// @updateUrl       https://userscripts.org/scripts/source/153869.meta.js
// @downloadUrl     https://userscripts.org/scripts/source/153869.user.js
// @grant           GM_wait
// @grant           GM_xmlhttpRequest
// ==/UserScript==

ドキュメントによると、タグ@updateUrlとタグを追加すること@downloadUrlでうまくいくはずです。ただし、GMの[更新の検索]コンテキストメニューは、スクリプトに対して有効になっていません(私がインストールした他のユーザー用です)。

ここに画像の説明を入力してください

私は何を間違えましたか?

4

1 に答える 1

5

最初はこれはバグのように見えましたが、正確にはそうではありません。

質問のスクリプトは次を使用します。

// @updateUrl       https ...
// @downloadUrl     https ...

ドキュメントには記載されていませんが、Greasemonkeyディレクティブでは大文字と小文字が区別されます。

したがって、これらの値を認識するためには、次を使用する必要があります。

// @updateURL       https ...
// @downloadURL     https ...


コードの大文字と小文字を修正すると、[更新の検索]メニュー項目がアクティブになりました。スクリプトをアンインストールし、変更を加えてから、再インストールする必要がある場合があります。


私の考えでは、これはGreasemonkeyの設計上の選択としては不適切です。それは確かに重要な文書の省略です。この大文字と小文字の区別を修正するために、機能リクエストを提出できます。たぶん、リード開発者はそれが問題であることに同意するでしょう。

于 2012-12-12T13:28:52.370 に答える