2

確かに私はこれが以前に行われたのを見たことがありますが、手元にある例を見つけることができません。

'report'ビュースタイルに設定されたTListViewがあります。約半ダースのサブアイテムがあり、リストビューの「ヒント」(ツールチップ)に別のデータフィールドを動的に表示させることもできます。つまり、特定の行にマウスを移動するたびに、「ヒント」にその特定の行に関連するテキストが表示されます。

私は途中です-OnInfoTipメソッドを使用してこれを行うことができますが、残念ながら、ヒントが表示されると、Windowsは、マウスをリストビューから離すまで、リストビューのヒントを再度表示する必要はないと判断したようです。その後、再び「上に」戻します。マウスを次の行に移動するだけで、常にマウスをコントロール上に置いたままにしても、プログラムに新しいヒントを表示するように説得することはできません。

明確にするために、OnInfoTipを機能させて、プログラムが最初にマウスを移動したアイテムに関連する正しいヒントを表示するようにしました。ヒントテキストの変更は問題ではありません。問題は、リストビュー内の別の項目にマウスを移動しても、ソフトウェアに新しいヒントが表示されないことです。(それが理にかなっていることを願っています)。

この動作を機能させるための適切な方法はありますか、それともマウスオーバーで何か厄介なことをしてから手動でヒントボックス(など)を描画することになりますか?

4

3 に答える 3

4

次のリンクを確認してください。

TListViewサブアイテムのカスタムヒントを表示する

編集:

delphi7でチェックしたところ、リストビューでマウスを動かした後、すべての行のヒントが動的に表示されています。

于 2009-09-06T10:40:45.777 に答える
0

OnInfoTipイベントを使用していました(サブアイテムのヒントは必要ありませんでした)。ヒントは「点滅」(表示/非表示/表示/非表示/表示/非表示/表示/非表示)でした。リストビューのShowHintがfalseであることがわかりました。Trueに設定すると、正常に機能しました。

于 2010-01-12T22:46:45.200 に答える
0

オフトピック:これはVirtual Treeviewコンポーネントでは単純であり、組み込み機能です。

于 2009-09-06T10:39:34.383 に答える