13

Web で次のような情報を見つけましたが、不完全です。

http://en.wikipedia.org/wiki/Input/output_base_address

http://wiki.osdev.org/I/O_Ports

仕様書はどこからダウンロードできますか?

4

3 に答える 3

14

現在の(1994 年のものではない) I/O ポート マップの良い情報源は、チップセットのドキュメントです。たとえば、インテル® 7 シリーズ チップセット ファミリー PCH データシート(セクション 9.3、I/O マップを参照)。たとえば、最近の PC で一般的に使用されていて、古いリストには記載されていないポートを次に示します。

  • 2E-2F、4E-4F: 低ピン数 (LPC) インターフェイス、通常はスーパー I/O または EC (組み込みコントローラー) に接続
  • 0CF8、0CFC: PCI 構成空間アクセス
  • B2: ACPI および SMI ポート (通常、これに書き込むと SMI 割り込みが生成されます)

一部の I/O 範囲は動的であり、対応する PCI デバイス構成のさまざまなビットを再プログラミングすることによって移動できることに注意してください。

于 2013-01-07T12:22:07.227 に答える
6

Ralf Brown の割り込みリスト "RBIL"を確認してください。

パート Dには、I/O ポートに関する情報が含まれています。

于 2013-01-07T11:50:57.717 に答える