1

既存のコードでは、.EOT 埋め込みフォントの CSS @font-face 宣言がありましたが、これは Internet Explorer で実際に問題なく動作しました。.ttf フォントを直接埋め込むことを除いて、Firefox も 3.5 で埋め込まれていることを今読んだ。そこで、Firefox の @font-face 宣言を変更して試してみました。

@font-face {
  font-family: FontX;
  src: url("FontX.eot");   //previous decl.
  src: local("FontX"), url("FontX.ttf") format("truetype");
}

それは機能しますが、完璧とは言えません。

まず、以前は .EOT フォントで表示されていた斜体と太字がページに表示されません。

第二に、さらに気がかりなのは、次の動作です。

Firefox は、埋め込まれた ttf フォントを表示する前に、デフォルトのフォントを 0.5 秒間点滅させます!

これは本当にばかげているように見えます。

この 2 番目の問題に関しては、回避策があることを私が望んでいる理由は、Cufon埋め込みフォントでもまったく同じ問題があるからです。ただし、終了タグの直前に呼び出す Cufon.now() JS 関数を提供し</body>、問題を解決します。おそらく、その関数の JS コードを既に確認しているはずですが、これに関する専門家はほとんどいません。

また、同じデフォルトのフォントの点滅は、IE または Safari にはありません。

4

2 に答える 2

0

ヘッダーと少量のテキストで非標準フォントのみを使用している場合は、sIFRの使用をお勧めします。この小さな JavaScript/Flash ライブラリは、select 要素を小さな軽量の flash オブジェクトに置き換えることで機能します。これにより、すべてのブラウザでフォントが同じように表示されます... sIFR が生成するフォントを選択することもできます。ウェブページ。

例のページを見てください。

于 2009-09-14T10:55:41.840 に答える
-2

イタリックの場合は、追加する必要があります

@font-face {
  font-family: ...;
  src: url(...);
  font-style: italic;
}
于 2009-09-14T12:28:35.403 に答える