CFG(文脈自由文法)を構築していますが、出口ノードを常にグラフの下部に配置したいと思います。自然に起こることもあれば、起こらないこともあります。
例:
digraph G {
0;
1;
4;
5;
7;
8;
0 -> 4;
5 -> 7;
7 -> 8;
7 -> 1;
8 -> 5;
4 -> 7;
}
描画(ドットを使用):
ノード1は私の出口ノードです。一番下に配置したいと思います。提案?
CFG(文脈自由文法)を構築していますが、出口ノードを常にグラフの下部に配置したいと思います。自然に起こることもあれば、起こらないこともあります。
例:
digraph G {
0;
1;
4;
5;
7;
8;
0 -> 4;
5 -> 7;
7 -> 8;
7 -> 1;
8 -> 5;
4 -> 7;
}
描画(ドットを使用):
ノード1は私の出口ノードです。一番下に配置したいと思います。提案?
サブグラフにはランク指定を使用します。この場合、シンクは一番下になり、最大は5と同じレベルになります。
digraph G {
0;
{ rank = sink; 1; }
5;
4;
7;
8;
0 -> 4;
5 -> 7;
7 -> 8;
7 -> 1;
8 -> 5;
4 -> 7;
}
DOTで、 オプション「-y」を試してください
-y - Invert y coordinate in output