17

(わかりやすくするために編集)

キーボードの自動リピート機能を無視して、ユーザーがJavaSwingでキーを押して離したときを検出したいと思います。また、Linux、Mac OS、およびWindowsで動作する純粋なJavaアプローチを希望します。

要件:

  1. ユーザーがいくつかのキーを押したとき、それがどのキーか知りたいです。
  2. ユーザーがキーを離したとき、それがどのキーか知りたいです。
  3. システムの自動リピートオプションを無視したい:キーを押すたびに1つのキープレスイベントを受け取り、キーを離すごとに1つのキーリリースイベントだけを受け取りたい。
  4. 可能であれば、項目1から3を使用して、ユーザーが一度に複数のキーを押しているかどうかを確認します(つまり、ユーザーが「a」を押し、離さずに「Enter」を押します)。

私がJavaで直面している問題は、Linuxでは、ユーザーがキーを押したときに、多くのkeyPressイベントとkeyReleaseイベントが発生することです(キーボードの繰り返し機能のため)。

私はいくつかのアプローチを試しましたが成功しませんでした

  1. キーイベントが最後に発生した時刻を取得します。Linuxでは、キーの繰り返しではゼロのように見えますが、MacOSではそうではありません。
  2. 現在のkeyCodeが最後のkeyCodeと異なる場合にのみ、イベントを検討します。これにより、ユーザーは同じキーを2回続けて押すことができなくなります。

コードの基本的な(機能しない)部分は次のとおりです。

import java.awt.event.KeyListener;

public class Example implements KeyListener {

public void keyTyped(KeyEvent e) {
}

public void keyPressed(KeyEvent e) {
    System.out.println("KeyPressed: "+e.getKeyCode()+", ts="+e.getWhen());
}

public void keyReleased(KeyEvent e) {
    System.out.println("KeyReleased: "+e.getKeyCode()+", ts="+e.getWhen());
}

}

ユーザーがキー(つまり、「p」)を保持すると、システムは次のように表示します。

KeyPressed:  80, ts=1253637271673
KeyReleased: 80, ts=1253637271923
KeyPressed:  80, ts=1253637271923
KeyReleased: 80, ts=1253637271956
KeyPressed:  80, ts=1253637271956
KeyReleased: 80, ts=1253637271990
KeyPressed:  80, ts=1253637271990
KeyReleased: 80, ts=1253637272023
KeyPressed:  80, ts=1253637272023
...

少なくともLinuxでは、キーが保持されている間、JVMはすべてのキーイベントを再送信し続けます。さらに難しいことに、私のシステム(Kubuntu 9.04 Core 2 Duo)では、タイムスタンプが変化し続けます。JVMは、同じタイムスタンプでキーの新しいリリースと新しいキーの押下を送信します。これにより、キーが実際にいつリリースされたかを知ることが難しくなります。

何か案は?

ありがとう

4

10 に答える 10

5

これは問題になる可能性があります。確かに覚えていませんが (かなり前のことです)、繰り返しキー機能 (Java ではなく、基盤となるオペレーティング システムによって処理される) は、JVM 開発者がそれらの追加のキーを区別するのに十分な情報を提供していない可能性があります。 「本当の」ものからの重要な出来事。(ちなみに、私は 1.1.x の OS/2 AWT でこれに取り組みました)。

KeyEvent の javadoc から:

「キーが押された」イベントと「キーが離された」イベントは低レベルであり、プラットフォームとキーボード レイアウトに依存します。これらは、キーが押されたり離されたりするたびに生成され、文字入力を生成しないキー (アクション キー、修飾キーなど) を検出する唯一の方法です。押された、または離されたキーは、仮想キー コードを返す getKeyCode メソッドによって示されます。

OS/2 でこれを行ったことを思い出すと (当時は、古いバージョンの Windows のようなキーボード処理の 2 イベント アップ/ダウン フレーバーしかなく、3 イベント アップ/ダウン/文字フレーバーではありませんでした)。最近のバージョン)、キーが押されているだけでイベントが自動生成された場合、KeyReleased イベントを別の方法で報告しませんでした。しかし、OS/2 はその情報を私に報告さえしなかったのではないかと思います (確かなことは覚えていません)。AWT を開発するためのガイドとして、Sun の Windows リファレンス JVM を使用しました。そのため、この情報をそこで報告できれば、少なくとも彼らの側で見たはずです。

于 2009-09-22T14:17:31.960 に答える
4

この質問はここに複製されています。

その質問では、いくつかの回避策が提案されているSun バグ パレードへのリンクが提供されています。

アプリケーションの開始時にインストールできる AWTEventListener として実装されたハックを作成しました。

基本的に、RELEASED とそれに続く PRESSED の間の時間が短いことに注意してください。実際には 0 ミリ秒です。したがって、これを尺度として使用できます: RELEASED をしばらく保持し、新しい PRESSED が直後に来る場合は、RELEASED を飲み込んで PRESSED を処理します (したがって、Windows と同じロジックが得られます。これは明らかにが正しい方法です)。ただし、1 ミリ秒から次のミリ秒へのラップオーバーに注意してください (これが発生するのを見たことがあります)。少なくとも 1 ミリ秒を使用して確認してください。ラグなどを考慮すると、おそらく 20 ~ 30 ミリ秒ほどあれば問題ありません。

于 2010-05-04T09:57:08.920 に答える
3

KEY_PRESSED および KEY_TYPED イベントの繰り返しを防止するために、stlsvik ハックを改良しました。

乾杯!ヤクブ

package com.example;

import java.awt.AWTEvent;
import java.awt.Component;
import java.awt.EventQueue;
import java.awt.Toolkit;
import java.awt.event.AWTEventListener;
import java.awt.event.ActionEvent;
import java.awt.event.ActionListener;
import java.awt.event.KeyEvent;
import java.util.HashMap;
import java.util.HashSet;
import java.util.Map;
import java.util.Set;

import javax.swing.Timer;

/**
 * This {@link AWTEventListener} tries to work around for KEY_PRESSED / KEY_TYPED/     KEY_RELEASED repeaters.
 * 
 * If you wish to obtain only one pressed / typed / released, no repeatings (i.e., when the button is hold for a long time).
 * Use new RepeatingKeyEventsFixer().install() as a first line in main() method.
 * 
 * Based on xxx
 * Which was done by Endre Stølsvik and inspired by xxx (hyperlinks stipped out due to stackoverflow policies)
 * 
 * Refined by Jakub Gemrot not only to fix KEY_RELEASED events but also KEY_PRESSED and KEY_TYPED repeatings. Tested under Win7.
 * 
 * If you wish to test the class, just uncomment all System.out.println(...)s.
 * 
 * @author Endre Stølsvik
 * @author Jakub Gemrot
 */
public class RepeatingKeyEventsFixer implements AWTEventListener {

 public static final int RELEASED_LAG_MILLIS = 5;

 private static boolean assertEDT() {
  if (!EventQueue.isDispatchThread()) {
   throw new AssertionError("Not EDT, but [" + Thread.currentThread() + "].");
  }
  return true;
 }

 private Map<Integer, ReleasedAction> _releasedMap = new HashMap<Integer, ReleasedAction>();
 private Set<Integer> _pressed = new HashSet<Integer>();
 private Set<Character> _typed = new HashSet<Character>();

 public void install() {
  Toolkit.getDefaultToolkit().addAWTEventListener(this, AWTEvent.KEY_EVENT_MASK);
 }

 public void remove() {
  Toolkit.getDefaultToolkit().removeAWTEventListener(this);
 }

 @Override
 public void eventDispatched(AWTEvent event) {
  assert event instanceof KeyEvent : "Shall only listen to KeyEvents, so no other events shall come here";
  assert assertEDT(); // REMEMBER THAT THIS IS SINGLE THREADED, so no need
       // for synch.

  // ?: Is this one of our synthetic RELEASED events?
  if (event instanceof Reposted) {
   //System.out.println("REPOSTED: " + ((KeyEvent)event).getKeyChar());
   // -> Yes, so we shalln't process it again.
   return;
  }

  final KeyEvent keyEvent = (KeyEvent) event;

  // ?: Is this already consumed?
  // (Note how events are passed on to all AWTEventListeners even though a
  // previous one consumed it)
  if (keyEvent.isConsumed()) {
   return;
  }

  // ?: KEY_TYPED event? (We're only interested in KEY_PRESSED and
  // KEY_RELEASED).
  if (event.getID() == KeyEvent.KEY_TYPED) {
   if (_typed.contains(keyEvent.getKeyChar())) {
    // we're being retyped -> prevent!
    //System.out.println("TYPED: " + keyEvent.getKeyChar() + " (CONSUMED)");
    keyEvent.consume();  
   } else {
    // -> Yes, TYPED, for a first time
    //System.out.println("TYPED: " + keyEvent.getKeyChar());
    _typed.add(keyEvent.getKeyChar());
   }
   return;
  } 

  // ?: Is this RELEASED? (the problem we're trying to fix!)
  if (keyEvent.getID() == KeyEvent.KEY_RELEASED) {
   // -> Yes, so stick in wait
   /*
    * Really just wait until "immediately", as the point is that the
    * subsequent PRESSED shall already have been posted on the event
    * queue, and shall thus be the direct next event no matter which
    * events are posted afterwards. The code with the ReleasedAction
    * handles if the Timer thread actually fires the action due to
    * lags, by cancelling the action itself upon the PRESSED.
    */
   final Timer timer = new Timer(RELEASED_LAG_MILLIS, null);
   ReleasedAction action = new ReleasedAction(keyEvent, timer);
   timer.addActionListener(action);
   timer.start();

   ReleasedAction oldAction = (ReleasedAction)_releasedMap.put(Integer.valueOf(keyEvent.getKeyCode()), action);
   if (oldAction != null) oldAction.cancel();

   // Consume the original
   keyEvent.consume();
   //System.out.println("RELEASED: " + keyEvent.getKeyChar() + " (CONSUMED)");
   return;
  }

  if (keyEvent.getID() == KeyEvent.KEY_PRESSED) {

   if (_pressed.contains(keyEvent.getKeyCode())) {
    // we're still being pressed
    //System.out.println("PRESSED: " + keyEvent.getKeyChar() + " (CONSUMED)"); 
    keyEvent.consume();
   } else {   
    // Remember that this is single threaded (EDT), so we can't have
    // races.
    ReleasedAction action = (ReleasedAction) _releasedMap.get(keyEvent.getKeyCode());
    // ?: Do we have a corresponding RELEASED waiting?
    if (action != null) {
     // -> Yes, so dump it
     action.cancel();

    }
    _pressed.add(keyEvent.getKeyCode());
    //System.out.println("PRESSED: " + keyEvent.getKeyChar());    
   }

   return;
  }

  throw new AssertionError("All IDs should be covered.");
 }

 /**
  * The ActionListener that posts the RELEASED {@link RepostedKeyEvent} if
  * the {@link Timer} times out (and hence the repeat-action was over).
  */
 protected class ReleasedAction implements ActionListener {

  private final KeyEvent _originalKeyEvent;
  private Timer _timer;

  ReleasedAction(KeyEvent originalReleased, Timer timer) {
   _timer = timer;
   _originalKeyEvent = originalReleased;
  }

  void cancel() {
   assert assertEDT();
   _timer.stop();
   _timer = null;
   _releasedMap.remove(Integer.valueOf(_originalKeyEvent.getKeyCode()));   
  }

  @Override
  public void actionPerformed(@SuppressWarnings("unused") ActionEvent e) {
   assert assertEDT();
   // ?: Are we already cancelled?
   // (Judging by Timer and TimerQueue code, we can theoretically be
   // raced to be posted onto EDT by TimerQueue,
   // due to some lag, unfair scheduling)
   if (_timer == null) {
    // -> Yes, so don't post the new RELEASED event.
    return;
   }
   //System.out.println("REPOST RELEASE: " + _originalKeyEvent.getKeyChar());
   // Stop Timer and clean.
   cancel();
   // Creating new KeyEvent (we've consumed the original).
   KeyEvent newEvent = new RepostedKeyEvent(
     (Component) _originalKeyEvent.getSource(),
     _originalKeyEvent.getID(), _originalKeyEvent.getWhen(),
     _originalKeyEvent.getModifiers(), _originalKeyEvent
       .getKeyCode(), _originalKeyEvent.getKeyChar(),
     _originalKeyEvent.getKeyLocation());
   // Posting to EventQueue.
   _pressed.remove(_originalKeyEvent.getKeyCode());
   _typed.remove(_originalKeyEvent.getKeyChar());
   Toolkit.getDefaultToolkit().getSystemEventQueue().postEvent(newEvent);
  }
 }

 /**
  * Marker interface that denotes that the {@link KeyEvent} in question is
  * reposted from some {@link AWTEventListener}, including this. It denotes
  * that the event shall not be "hack processed" by this class again. (The
  * problem is that it is not possible to state
  * "inject this event from this point in the pipeline" - one have to inject
  * it to the event queue directly, thus it will come through this
  * {@link AWTEventListener} too.
  */
 public interface Reposted {
  // marker
 }

 /**
  * Dead simple extension of {@link KeyEvent} that implements
  * {@link Reposted}.
  */
 public static class RepostedKeyEvent extends KeyEvent implements Reposted {
  public RepostedKeyEvent(@SuppressWarnings("hiding") Component source,
    @SuppressWarnings("hiding") int id, long when, int modifiers,
    int keyCode, char keyChar, int keyLocation) {
   super(source, id, when, modifiers, keyCode, keyChar, keyLocation);
  }
 }

}
于 2011-01-13T10:48:27.450 に答える
2

私は、タイミングに依存せずに(一部のユーザーによると、必ずしも100%の時間一貫しているとは限らない)、代わりにキーの繰り返しをオーバーライドするために追加のキーを押すことによって、この問題の解決策を見つけました。

私が何を意味するのかを理解するには、キーを押したまま、別の途中で押してみてください。繰り返しが停止します。少なくとも私のシステムでは、Robotによって発行されたキーヒットにもこの効果があるようです。

Windows 7およびUbuntuでテストされた実装例については、以下を参照してください。

http://elionline.co.uk/blog/2012/07/12/ignore-key-repeats-in-java-swing-independently-of-platform/

また、グローバルイベントリスナーの実行方法を教えてくれたEndreStolsvikのソリューションに感謝します。感謝。

于 2012-07-17T22:14:01.877 に答える
1

イベントのタイムスタンプ(arg0.when())をに保存しますkeyReleased。次のkeyPressedイベントが同じキーに対するものであり、タイムスタンプが同じである場合、それは自動リピートです。

複数のキーを押したままにすると、X11は最後に押されたキーのみを自動リピートします。したがって、「a」と「d」を押し続けると、次のように表示されます。

a down
a up
a down
d down
d up
d down
d up
a up
于 2009-09-22T14:34:45.233 に答える
1

ゲームループのようなものが発生した場合に備えて、待機せずに実行できる解決策を見つけました。アイデアは、リリースイベントを保存することです。次に、ゲームループ内とキーが押されたハンドラー内の両方でそれらをチェックできます。「キーの登録 (解除)」とは、アプリケーションによって処理されるべき抽出された実際のプレス/リリース イベントを意味します。以下を実行するときは、同期に注意してください。

  • リリース イベント: キーごとにイベントを保存します。そうでなければ何もしないでください!
  • プレス イベント: 保存されたリリース イベントがない場合、これは新しいプレスです -> 登録します。5 ミリ秒以内に保存されたイベントがある場合、これは自動リピートです -> そのリリース イベントを削除します。それ以外の場合は、ゲーム ループによってクリアされていないリリース イベントが保存されています。
  • ループ内: 保存されたリリース イベントを確認し、5 ミリ秒より古いものを真のリリースとして扱います。それらを登録解除します。登録されたすべてのキーを処理する
于 2011-02-05T22:48:54.167 に答える
0

そうですね、キーリピートの場合のキーイベント間の時間が負でない可能性があるとおっしゃいました。それでも、おそらく非常に短いです。次に、この時間を非常に小さい値にしきい値設定し、それ以下のすべてをキーの繰り返しと見なすことができます。

于 2009-09-21T21:54:46.087 に答える
0

関心のあるコンポーネントのアクション マップを使用することをお勧めします。これは特定のキー (SPACE BAR) を処理する例ですが、ドキュメントを読めば汎用キーを処理するように変更できると確信しています。キーのプレスとリリース。

import java.awt.Dimension;
import java.awt.event.ActionEvent;
import java.beans.PropertyChangeListener;

import javax.swing.Action;
import javax.swing.JComponent;
import javax.swing.JFrame;
import javax.swing.JPanel;
import javax.swing.KeyStroke;

public class Main {
    public static void main(String[] args) {
        JFrame f = new JFrame("Test");
        JPanel c = new JPanel();

        c.getInputMap(JComponent.WHEN_IN_FOCUSED_WINDOW).put(
                KeyStroke.getKeyStroke("SPACE"), "pressed");
        c.getInputMap(JComponent.WHEN_IN_FOCUSED_WINDOW).put(
                KeyStroke.getKeyStroke("released SPACE"), "released");
        c.getActionMap().put("pressed", new Action() {
            public void addPropertyChangeListener(
                    PropertyChangeListener listener) {
            }

            public Object getValue(String key) {
                return null;
            }

            public boolean isEnabled() {
                return true;
            }

            public void putValue(String key, Object value) {
            }

            public void removePropertyChangeListener(
                    PropertyChangeListener listener) {
            }

            public void setEnabled(boolean b) {
            }

            public void actionPerformed(ActionEvent e) {
                System.out.println("Pressed space at "+System.nanoTime());
            }
        });
        c.getActionMap().put("released", new Action() {
            public void addPropertyChangeListener(
                    PropertyChangeListener listener) {
            }

            public Object getValue(String key) {
                return null;
            }

            public boolean isEnabled() {
                return true;
            }

            public void putValue(String key, Object value) {
            }

            public void removePropertyChangeListener(
                    PropertyChangeListener listener) {
            }

            public void setEnabled(boolean b) {
            }

            public void actionPerformed(ActionEvent e) {
                System.out.println("Released space at "+System.nanoTime());
            }
        });
        c.setPreferredSize(new Dimension(200,200));


        f.getContentPane().add(c);
        f.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
        f.pack();
        f.setVisible(true);
    }
}
于 2009-09-22T17:08:44.353 に答える
0

このアプローチでは、キーが押されたことが HashMap に格納され、キーが離されたときにリセットされます。コードの大部分は、この投稿の Elist の厚意によるものです

import java.awt.KeyEventDispatcher;
import java.awt.KeyboardFocusManager;
import java.awt.event.KeyEvent;
import java.util.ArrayList;
import java.util.HashMap;
import java.util.Set;

public class KeyboardInput2 {
    private static HashMap<Integer, Boolean> pressed = new HashMap<Integer, Boolean>();
    public static boolean isPressed(int key) {
        synchronized (KeyboardInput2.class) {
            return pressed.get(key);
        }
    }

    public static void allPressed() {
        final Set<Integer> templist = pressed.keySet();
        if (templist.size() > 0) {
            System.out.println("Key(s) logged: ");
        }
        for (int key : templist) {
            System.out.println(KeyEvent.getKeyText(key));
        }
    }

    public static void main(String[] args) {
        KeyboardFocusManager.getCurrentKeyboardFocusManager().addKeyEventDispatcher(new KeyEventDispatcher() {

            @Override
            public boolean dispatchKeyEvent(KeyEvent ke) {
                synchronized (KeyboardInput2.class) {
                    switch (ke.getID()) {
                        case KeyEvent.KEY_PRESSED:
                            pressed.put(ke.getKeyCode(), true);
                            break;
                        case KeyEvent.KEY_RELEASED:
                            pressed.remove(ke.getKeyCode());
                            break;
                        }
                        return false;
                }
            }
        });
    }
}

HashMap を使用して、特定のキーが押されたかどうかを確認したり、KeyboardInput2.allPressed()押されたすべてのキーを表示するために呼び出したりできます。

于 2013-10-20T17:16:57.647 に答える