2

App EngineはDefaultClientの使用を許可せず、代わりにurlfetchサービスを提供します。次の最小限の例は、ほぼ期待どおりに展開および機能します。

package app

import (
    "fmt"
    "net/http"
    "appengine"
    "appengine/urlfetch"
    "code.google.com/p/goauth2/oauth"
)

func init () {
    http.HandleFunc("/", home)
}

func home(w http.ResponseWriter, r *http.Request) {
    c := appengine.NewContext(r)
    config := &oauth.Config{
        ClientId:     "<redacted>",
        ClientSecret: "<redacted>",
        Scope:        "email",
        AuthURL:      "https://www.facebook.com/dialog/oauth",
        TokenURL:     "https://graph.facebook.com/oauth/access_token",
        RedirectURL:  "http://example.com/",
    }

    code := r.FormValue("code")
    if code == "" {
        http.Redirect(w, r, config.AuthCodeURL("foo"), http.StatusFound)
    }
    t := &oauth.Transport{Config: config, Transport: &urlfetch.Transport{Context: c}}
    tok, _ := t.Exchange(code)
    graphResponse, _ := t.Client().Get("https://graph.facebook.com/me")

    fmt.Fprintf(w, "<pre>%s<br />%s</pre>", tok, graphResponse)
}

正しいClientId、ClientSecret、およびRedirectURLを使用すると、次の出力が生成されます(簡潔にするために編集)。

&{AAADTWGsQ5<snip>kMdjh5VKwZDZD  0001-01-01 00:00:00 +0000 UTC}

&{200 OK %!s(int=200) HTTP/1.1 %!s(int=1) %!s(int=1) 
map[Connection:[keep-alive] Access-Control-Allow-Origin:[*] 
<snip>
Content-Type:[text/javascript; charset=UTF-8] 
Date:[Wed, 06 Feb 2013 12:06:45 GMT] X-Google-Cache-Control:[remote-fetch] 
Cache-Control:[private, no-cache, no-store, must-revalidate] Pragma:[no-cache] 
X-Fb-Rev:[729873] Via:[HTTP/1.1 GWA] Expires:[Sat, 01 Jan 2000 00:00:00 GMT]] 
%!s(*urlfetch.bodyReader=&{[123 34 105 100 <big snip> 48 48 34 125] false false}) 
%!s(int64=306) [] %!s(bool=true) map[] %!s(*http.Request=&{GET 0xf840087230 
HTTP/1.1 1 1 map[Authorization:[Bearer AAADTWGsQ5NsBAC4yT0x1shZAJAtODOIx0tZCb
TYTjxFC4esEqCjPDi3REMKHBUjZCX4FIKLO1UjMpJxhJZCfGFcOJlFu7UvehkMdjh5VKwZDZD]]
  0 [] false graph.facebook.com map[]  map[]   })}

確かに、一貫して* http.Responseが返されているように見えるので、応答本文から読み取ることができると期待しています。ただし、Bodyについての言及は、たとえば次のようになります。

defer graphResponse.Body.Close()

コンパイル、デプロイしますが、次のランタイムエラーが発生します。

panic: runtime error: invalid memory address or nil pointer dereference
runtime.panic go/src/pkg/runtime/proc.c:1442
runtime.panicstring go/src/pkg/runtime/runtime.c:128
runtime.sigpanic go/src/pkg/runtime/thread_linux.c:199
app.home app/app.go:33
net/http.HandlerFunc.ServeHTTP go/src/pkg/net/http/server.go:704
net/http.(*ServeMux).ServeHTTP go/src/pkg/net/http/server.go:942
appengine_internal.executeRequestSafely go/src/pkg/appengine_internal/api_prod.go:240
appengine_internal.(*server).HandleRequest go/src/pkg/appengine_internal/api_prod.go:190
reflect.Value.call go/src/pkg/reflect/value.go:526
reflect.Value.Call go/src/pkg/reflect/value.go:334
_ _.go:316
runtime.goexit go/src/pkg/runtime/proc.c:270

私は何が欠けていますか?これは、DefaultClientではなくurlfetchを使用しているためですか?

4

1 に答える 1

0

もちろん、これは私自身のばかげた過ちですが、他の人が同じ罠に陥る可能性があることは理解できるので、この google-appengine-go トピックで Andrew Gerrand と Kyle Lemons によって促された解決策を次に示します(ありがとうございます)。

まず、favicon.ico へのリクエストを処理していませんでした。これは、こちらの手順に従い、 app.yaml にセクションを追加することで対応できます。

- url: /favicon\.ico
  static_files: images/favicon.ico
  upload: images/favicon\.ico

これにより、ファビコン リクエストでのパニックが修正されましたが、「/」へのリクエストでのパニックは発生しません。問題は、 http.Redirect がその時点でハンドラーの実行を終了すると想定していたことです。そうではありません。必要だったのは、リダイレクト後の return ステートメントか、else 句のいずれかでした。

code := r.FormValue("code")
if code == "" {
    http.Redirect(w, r, config.AuthCodeURL("foo"), http.StatusFound)
} else {
    t := &oauth.Transport{Config: config, Transport: &urlfetch.Transport{Context: c}}
    tok, _ := t.Exchange(code)

    fmt.Fprintf(w, "%s", tok.AccessToken)
    // ...
}

もちろん、エラーを無視することはお勧めしませんが、これは期待どおりにデプロイおよび実行され、有効なトークンが生成されます。

于 2013-02-10T09:21:52.727 に答える