1

指定された int 引数までの素数を出力する void メソッドを作成しようとしています。これは私が持っているもので、機能していません。

public class listPrimes {
    public static void main(String[] args) {
        printPrimes(1000);

    }

static void printPrimes(int max) {
    int counter = 0;
    for (int i = 2; i <= max; i++) {
        for (int n = 2; n < i; n++) {
            if (i % n == 0) {
                counter++;
            }
        }
        if (counter == 0) {
            System.out.println(i);
            counter = 0;
        }
    }
}
}

以下の2つの方法を使用して目的の効果を作成できましたが、1つでやりたいです。上記のコードの何が問題になっていますか?

public class listPrimes {
    public static void main(String[] args) {
        printPrimes(1000);
    }

private static void printPrimes(int max) {
    for (int i = 2; i <= max; i++) {
        if (primeCheck(i)) {
            System.out.println(i);
        }
    }
}

static boolean isPrime(int check) {
    for (int i = 2; i < check/2; i++) {
        if (check % i == 0) {
            return false;
        }
    }
    return true;
}
}
4

8 に答える 8

6

counterの値をリセットすることはありませんouter loop。したがって、一度増加すると、0 になることはありません。そのcounterため、外側のループの最初でリセットするだけです。

for (int i = 2; i <= max; i++) {
    counter = 0;
    for (int n = 2; n < i; n++) {
        if (i % n == 0) {
            counter++;
        }
    }
    if (counter == 0) {
        System.out.println(i);
    }
}

ただし、別の方法でタスクを分割しているため、2番目の方法を希望します。したがって、両方のメソッドには定義された役割があります。また、他の場所でも簡単に使用できます。タスクをさまざまなメソッドに分割すればするほど、再利用性が向上することを覚えておいてください。1 つのメソッドで 1 つのタスクだけを実行する方が常に優れています。

また、値を返すためprimeCheck、メソッドの名前を to に変更することをお勧めします。したがって、命名規則に従うだけで、適切な名前になります。isPrimebooleanisPrime

于 2013-02-07T21:31:49.230 に答える
3

パフォーマンスを向上させるための 1 つのバリエーション:

public static void main(String[] args) {
    printPrimes(100);
}

public static void printPrimes(int range) {
    for (int iCounter=1; iCounter<=range; ++iCounter) {
        if (iCounter <= 1) continue;
        if (iCounter == 2 || iCounter == 3) {
            System.out.println(iCounter);
            continue;
        }
        if (iCounter%2 == 0) continue;
        int iCounterSqrt = (int) Math.sqrt(iCounter);

        boolean bPrime = true;
        for (int iDenom=3; iDenom <= iCounterSqrt; iDenom += 2) {
            if (iCounter % iDenom == 0)
                bPrime = false;
        }

        if (bPrime) {
            System.out.println(iCounter);
        }
    }
}
于 2013-02-07T22:12:24.407 に答える
0

これを多数でテストする場合は、SQRT を使用する方が効率的です。 http://www.wikihow.com/Check-if-a-Number-Is-Prime

    Scanner reader = new Scanner(System.in);
    System.out.println("Enter the a number");
    int num = reader.nextInt();
    int counter = 0;
    int root = 0;
    boolean prime_flag;

    if (2 <= num) {
        // 2 is the only even prime number
        counter++;
    }

    for (int i = 3; i < (num + 1); i++) {

        // test only for odd number
        if (i % 2 != 0) {
            prime_flag = true;
            root = (int) (Math.sqrt(i) + 1);

            for (int j = 3; j < (root + 1); j++) {
                if ((i % j == 0) && (i != j)) {

                    prime_flag = false;
                    break;
                }
            }

            if (prime_flag) {
                counter++;
            }

        }

    }

    System.out.println("Count of prime numbers upto " + num + " is "
            + counter);
于 2015-03-10T17:36:29.103 に答える
0

これは、Javascript で「n」までの素数を取得するためのコードです。これは最適化されたコードであり、それに応じてコードをリファクタリングできます。基本的なロジック: すべての数値について、i/2 以下になるまで、既に見つかった任意の素数で割り切れるかどうかを確認します。

function getPrimesTill(n){
  var i, j, len, limit, result = [];
  for(i=2;i<n;i++){
      limit = i/2;
      len = result.length;
      isPrime = true;
      for(j=0;len && result[j]<=limit;j++){
          if(i%result[j] == 0){
              isPrime = false;
              break;
          }
      }
      if(isPrime) result.push(i);
  }
  return result;
}
getPrimesTill(100);
于 2015-10-21T07:23:37.433 に答える
0
/*
 * To change this license header, choose License Headers in Project Properties.
 * To change this template file, choose Tools | Templates
 * and open the template in the editor.
 */

package javaapplication4;

/**
 *
 * @author sahadev & vignesh
 */
 class primecollection {


    public static void main(String[] args) {
     int r,s=0,k=0;
      int i,j;
      int a[] = new int[50];
      for(i=2;k<10;i++)
      {
        for(j=1;j<=i;j++)
        {
         r = i%j;

         if(r==0)
         {
          s++;
         }
         if(s==2)
         {
           a[k] = i; 
           k++;
         }
        }
        System.out.println(a[k]);
    }

}
}
于 2013-12-14T08:30:40.940 に答える
-1
public class listPrimes {
public static void main(String[] args) {
    printPrimes(1000);

}

static void printPrimes(int max) 
{

    for(int k=2;k<=max;k++)
    { 
        int counter=0;
        for(int i=1;i<=k;i++)
        {
            if((k%i)==0)
            {
                counter++;
            }
        }
        if(counter==2)
        {
            System.out.println(k+"is prime");
        }
    }
}

}

于 2014-08-26T10:05:28.500 に答える