0

私は 32 ビットのソース ライブラリを使用して 64 ビット プラットフォームでコンパイルしていますが、アラインメントの問題が発生しています (32 ビットと 64 ビットだけでなく、文字セットも同様です)。

すべての 64 ビット構成を「Win64」フォルダーに配置し、32 ビット構成を「Win32」ディレクトリーに配置したいと考えています。

ターゲット ライブラリと dll ファイル名が構成の観点からなるように、プロジェクト ファイルを変更するためのガイダンスを検討しています。

例:

  • Win64/testrunner_x64d.lib -- ライブラリ、デバッグ、64 ビット プラットフォーム、ASCII 文字セット。
  • Win64/testrunner_x64ud.lib -- ライブラリ、デバッグ、64 ビット プラットフォーム、Unicode 文字セット。
  • Win32/testrunner_x32d.lib -- ライブラリ、デバッグ、32 ビット プラットフォーム、ASCII 文字セット。
  • Win32/testrunner_x32ud.lib -- ライブラリ、デバッグ、32 ビット プラットフォーム、Unicode 文字セット。

私は Visual Studio 2010 で構成を使用し、既存のプロジェクトを移植するのも初めてです。

4

1 に答える 1

0

文字設定については、「構成プロパティ」->「一般」->「プロジェクトのデフォルト」->「文字セット」に移動し、必要に応じて選択します。

異なる構成のライブラリ名については、「リンカー」->「一般」->「出力ファイル」から設定できます。

于 2013-02-17T06:26:02.793 に答える