すべて:
Solaris 10で作業しており、次の問題が発生します。
There is ODBC dynamic library in /usr/local/lib:
lrwxrwxrwx 1 root root 16 Jun 26 2012 libodbc.so -> libodbc.so.2.0.0
lrwxrwxrwx 1 root root 16 Jun 26 2012 libodbc.so.2 -> libodbc.so.2.0.0
-rwxr-xr-x 1 root root 1874776 Jun 26 2012 libodbc.so.2.0.0
makefileは次のようになります。
gcc -o a a.c -lodbc
/ usr / local / bin / gccを使用してプログラムをコンパイルすると、コンパイルはOKです。
しかし、/ usr / sfw / bin / gccを使用してプログラムをコンパイルすると、次のエラーが発生します。
ld:致命的:ライブラリ-lodbc:見つかりません
しかし、crleコマンドの出力:
Configuration file [version 4]: /var/ld/ld.config
Platform: 32-bit MSB SPARC
Default Library Path (ELF): /lib:/usr/lib:/usr/local/lib:/opt/DSI/32:/usr/local/asg_mysql/lib
Trusted Directories (ELF): /lib/secure:/usr/lib/secure (system default)
Command line:
crle -c /var/ld/ld.config -l /lib:/usr/lib:/usr/local/lib:/opt/DSI/32:/usr/local/asg_mysql/lib
大丈夫そうです。
では、gccを使用する場合に違いはありますか?よろしくお願いします!
よろしく
ナンシャオ