私はSFINAEをいじっていますが、マクロで生成されたコードを処理しているときに、意味のあるコンパイラ エラー情報を取得しようとしています。私はこの回答を使用して、次の実行を取得しました: (タイプ A に以前に定義されたメンバーがあるかどうかを member_test(a) で確認したい)
//Check for member variable with given name.
#define CREATE_MEMBER_VAR_CHECK(var_name) \
\
template<typename T, typename = std::true_type> \
struct has_member_var_##var_name : std::false_type {}; \
\
template<typename T> \
struct has_member_var_##var_name< \
T \
, std::integral_constant< \
bool, std::is_member_object_pointer<decltype(&T::var_name)>::value \
> \
> : std::true_type {};
#define MEMB_CHECK_WRAPPER(r, data, elem) CREATE_MEMBER_VAR_CHECK(elem)
#define CREATE_ENABLE_IF_CLAUSE(var_name) \
class = typename std::enable_if<has_member_var_##var_name<T>::value>::type
#define ENABLE_IF_CLAUSE_WRAPPER(r, data, i, elem) \
BOOST_PP_COMMA_IF(i) CREATE_ENABLE_IF_CLAUSE(elem)
#define TO_MEMBER_TEST(member_seq) \
BOOST_PP_SEQ_FOR_EACH(MEMB_CHECK_WRAPPER, _, member_seq) \
\
template < typename T, \
BOOST_PP_SEQ_FOR_EACH_I(ENABLE_IF_CLAUSE_WRAPPER, _, member_seq) \
> \
void member_test(const T & ) \
{ \
std::cout << "works!!\n\n"; \
}
次に、次のことを行うと、すべてがうまくいきます。
TO_MEMBER_TEST((x)(y)(z))
struct A { int x, y, z; };
int main(int argc, char const *argv[])
{
A a;
member_test(a);
}
ただし、TO_MEMBER_TEST((x)(y)(z)(dummy))
代わりに使用すると、A.dummy が存在しないため member_test(A&) が定義されていないため、コードは (意図したとおりに) コンパイルされません。コンパイラは私に次のようなものを与えます: テンプレート引数推定/代入に失敗しました: エラー: 'struct std::enable_if' に 'type' という名前の型はありません
「ダミーメンバーがいない」なんて言い切れない。代わりに (例: static_asserts を使用)?