9

CSS'font-family'の値はいつ引用符で囲む必要がありますか?

私はとの両方を見てきましfont-family: arialfont-family: "arial"

具体的な例として、次のようにフォントを宣言します。

@font-face {
    font-family: 'entypo';
    font-style: normal;
    font-weight: 400;
    src: url('/css/fonts/entypo.woff') format('woff');
}

要素にこのフォントファミリを使用させるための正しいCSSは何でしょうか?

4

3 に答える 3

8

フォント自体に のようなスペースがある場合にのみ引用符が必要です"Times New Roman"

Arial引用符は必要ありませんが、"Arial"一貫性を保つために引用符を使用する人もいます。それは単に個人的な好みです。

以下のジャスティンのコメントに見られます:font-family: times new roman;引用符なしで動作します(JSFiddle)。

通常どおり、 new @font-faceusing を呼び出すことができます。font-family: 'entypo';(リンク)

于 2013-03-05T16:18:42.210 に答える
1

CSS 2.1仕様では、フォント名に識別子文字(「ASCII文字と数字」よりも広い概念)とスペース以外の文字が含まれている場合は、フォント名を引用符で囲む必要があります。そうです、そしてもちろんそうです。font-family: foo barfont-family: entypo

コーディングスタイルは別の問題です。(のような一般的な名前とは対照的にsans-serif)特定のフォントファミリ名を引用することは常に正しいので、同様font-family: "entypo"に正しいです。

非常に理論的には、特定のフォントファミリ名が一般名と一致する場合(このようなフォントを作成した人はいないと思います)、またはその名前に先頭または末尾のスペースまたは連続したスペースが含まれている場合(ただし、彼の意味での1つは、彼のフォントにそのように名前を付けるでしょう)。

于 2013-03-05T17:06:43.050 に答える
1

これから答えるだけです:

http://www.w3.org/TR/CSS2/fonts.html#font-family-prop

エスケープの間違いを避けるために、空白、数字、またはハイフン以外の句読点を含むフォント ファミリ名を引用することをお勧めします。

body { font-family: "New Century Schoolbook", serif }

キーワード値と同じフォント ファミリ名 ('inherit'、'serif'、'sans-serif'、'monospace'、'fantasy'、および 'cursive') は、キーワードとの混乱を避けるために引用符で囲む必要があります。同じ名前で。

于 2013-03-05T16:21:00.717 に答える