3

OpenStack で実行中のインスタンスからイメージを作成しています

nova image-create <server-name>

この画像をec2にアップロードできますか?または、そこから ami を作成する必要がありますか?

誰かがこれを行う方法を教えてもらえますか?

4

1 に答える 1

1

ひと目でわかるように、openstack イメージ サービスは多くのイメージ タイプを保存できます。

Raw
Machine (kernel/ramdisk outside of image, a.k.a. AMI)
VHD (Hyper-V)
VDI (VirtualBox)
qcow2 (Qemu/KVM)
VMDK (VMWare)
OVF (VMWare, others)

参照: http://www.openstack.org/projects/image-service/

だから基本的に。AMI を直接 openstack にアップロードできます。

例:

KERNEL_ID=`glance image-create --name="tty-linux-kernel" --disk-format=aki --container-format=aki < ttylinux-uec-amd64-12.1_2.6.35-22_1-vmlinuz | awk '/ id / { print $4 }'`
INITRD_ID=`glance image-create --name="tty-linux-ramdisk" --disk-format=ari --container-format=ari < ttylinux-uec-amd64-12.1_2.6.35-22_1-loader | awk '/ id / { print $4 }'`
glance image-create --name="tty-linux" --disk-format=ami --container-format=ami --property kernel_id=${KERNEL_ID} --property ramdisk_id=${INITRD_ID} < ttylinux-uec-amd64-12.1_2.6.35-22_1.img

実行中のインスタンスに対してイメージ作成を実行する場合

Compute が qcow2 > images (デフォルト設定) を使用するように構成されている場合、実行中のインスタンスからのみイメージを作成できます。次の行を nova.conf に追加することで、qcow2 イメージの使用を明示的に有効にすることができます。

ただし、そのように構成されていると仮定すると、はい、AMI 形式で出力されます。

参照:

http://docs.openstack.org/trunk/openstack-compute/admin/content/creating-images-from-running-instances.html

于 2013-03-16T20:47:38.007 に答える