std :: pairには、ネストされたtypedefのfirst_typeとsecond_typeがあり、それぞれ1番目と2番目の要素のタイプを示します。
しかし、boost :: tuple(またはC++0xではstd::tuple)のN番目の要素のタイプを静的に判別する方法はありますか?Nをパラメーターとして使用して独自のテンプレートを作成し、それを使用してタプルの短所リストを再帰的にトラバースできることはわかっていますが、これを行う標準的な方法はありますか?
http://www.boost.org/doc/libs/1_40_0/libs/tuple/doc/tuple_advanced_interface.html
C ++ 0xでも、同様に機能します。しかし、名前がtuple_element <I、T>::typeに変更されたと思います