0

Oracleに入力された以前のコマンドにアクセスする簡単な方法はありますか?たとえば、Linuxターミナルを使用している場合は、「上矢印」キーを押してコマンド履歴をたどることができます。Oracleは同様の便利な機能を提供していますか?

前もって感謝します。

4

3 に答える 3

1

組み込まれていません。

DOS SQL * PLUSでは、これが発生します(つまり、上矢印は前のコマンドに移動します)。

Linux sql * plusでは、そうではありません。そうは言っても、Linuxにはそれを実行できるという優れたユーティリティがありrlwrapます。最初にそのユーティリティをインストールしてからエイリアスを設定します(シェルを開くたびに実行する必要がないように、これを.profileに貼り付けます)。

oracle@dazza-linux64:~$ alias sqlplus='rlwrap sqlplus'

これで、sql * plusを起動するたびに:

oracle@dazza-linux64:~$ sqlplus / as sysdba

必要な上/下矢印機能を利用できます。

于 2013-03-25T16:52:28.283 に答える
0

Windowsクライアントには、2つのSQL * Plusコマンドラインユーティリティがあります。1つはDOSに見える(sqlplus.exe)、もう1つはWindowsに見える(sqlplusw.exe)です。DOSタイプのバージョンには「上矢印」機能があり、F7キーを押すと前のコマンドのリストが表示されますが、複数行のコマンドではうまく機能しないことに注意してください。

WindowsタイプのバージョンはuparrowまたはF7をサポートしていませんが、前のクエリを強調表示して、コピー/貼り付けすることができます。左ボタンを押したまま右クリックする*nixトリックを実行して、すぐにコピー/貼り付けを行うこともできます。複数行のコマンドでうまく動作しますが、ここにも上矢印が必要であることを認めなければなりません:)

于 2013-03-25T16:52:37.350 に答える
0

それ自体は「Oracle」の機能ではなく、クライアントやOSの機能です。たとえば、WindowsでSQL * Plusを実行すると、説明どおりに上/下矢印が機能します。

于 2013-03-25T16:54:40.313 に答える