54
<%@LANGUAGE="VBSCRIPT" CODEPAGE="65001"%>
<!--#include file="conn.asp"-->
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />

上記のコードは正しいですか?

4

4 に答える 4

61

はい。

UTF-8 は、Windows では CP65001 です (これは、従来のコードページで UTF-8 を指定する方法にすぎません)。私が読む限り、そのように指定された場合、ASPはUTF-8を処理できます。

于 2009-10-27T08:40:04.080 に答える
11

メタタグを使用するよりもコードでCharSetを設定する方が好きですが、コードは正しいです:-

<% Response.CharSet = "UTF-8" %>

コードページ65001は、UTF-8文字セットを参照しています。標準のASCII文字セット以外の文字が含まれている場合は、aspページ(およびインクルード)がUTF-8として保存されていることを確認する必要があります。

<%@ブロックでCODEPAGE属性を指定することにより、Response.Writeを使用して書き込まれたものはすべて、指定されたコードページ(この場合は65001(utf-8))にエンコードされる必要があることを示します。これは、応答にバイトごとに逐語的に送信される静的コンテンツには影響しないことを覚えておく価値があります。したがって、指定されたコードページを使用してファイルを実際に保存する必要がある理由。

応答のCharSetプロパティは、Content-TypeヘッダーのCharSet値を設定します。これは、コンテンツのエンコード方法には影響せず、受信しているエンコードをクライアントに通知するだけです。ここでも、彼の値が実際に送信されたエンコーディングと一致することが重要です。

于 2009-10-27T09:01:58.023 に答える
7

はい、65001は、Microsoft Webサイトに記載されているように、UTF-8のWindowsコードページ識別子です。ウィキペディアは、IBMコードページ128とSAPコードページ4110もUTF-8の指標であると示唆しています。

于 2009-10-27T08:59:08.580 に答える
1
response.codepage = 65001

物理ファイルを utf-8 で保存すると悪い結果になるようです

それ以外の場合は、想定どおりに機能します。

于 2011-04-03T18:48:05.473 に答える