次のコードでdupが常にゼロを返す理由を知りたいです(ファイルが開かれ、10回のdupが連続して実行されます)。
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <sys/types.h>
#include <fcntl.h>
#include <unistd.h>
void main()
{
int i,fdo,fdd;
if((fdo = open("test", O_RDWR | O_CREAT, 0666)) < 0)
{
perror("main open");
return;
}
printf("main open: %d\n",fdo);
for(i=0; i< 10;i++)
{
if((fdd = dup(fdo) < 0 )) {
perror("dup");
return ;
}
printf("opened %d, duped: %d \n", fdo,fdd);
}
}
プログラムを実行すると (Linux 2.6.32-279.19.1.el6.i686、Netbsd または Solaris 5.9)、次の結果が得られます。
main open: 3
opened 3, duped: 0
opened 3, duped: 0
opened 3, duped: 0
opened 3, duped: 0
opened 3, duped: 0
opened 3, duped: 0
opened 3, duped: 0
opened 3, duped: 0
opened 3, duped: 0
opened 3, duped: 0
dup の戻り値は常に「0」!?
マニュアルページには、戻り値はファイル記述子である必要があると記載されていますが:
戻り値 成功すると、これらのシステム コールは新しい記述子を返します。エラーの場合は -1 が返され、errno が適切に設定されます。
閉じる操作を使用していないことを知っているのに、なぜ常に「0」になるのかわかりません。
助けてください。