4

何らかの理由で、IE (正確には Win 7 の IE8) で mailto リンクをクリックすると、現在のページがアドレス バーに mailto のある空白のページに置き換えられてしまいます。

具体的には、mailto リンクをクリックすると次のようになります。

  1. 新しい about:blank タブが開き、Outlook を開くかどうかを尋ねるセキュリティ プロンプトが表示されます。この時点で、元のタブにはまだ元のページが表示されているようです。
  2. 「許可する」または「許可しない」をクリックすると、新しいタブが閉じて元のページが再読み込みされ、アドレス バーに mailto が表示されます。

dojo.xd.js リファレンスをコメントアウトすると、期待どおりに動作します。

Firefox と Chrome は、Outlook の新しいメッセージ ウィンドウをポップアップ表示するだけです。また、Windows XP および IE7 でテストおよび動作します。

問題を再現するコードは次のとおりです。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
  "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
        <HTML>
         <HEAD>
          <TITLE>mailto test</TITLE>
        <script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/dojo/1.3.2/dojo/dojo.xd.js" djConfig="parseOnLoad: true"></script>
         </HEAD>
         <BODY>
          <a href="mailto:example@example.com">mailto</a>
         </BODY>
        </HTML>
4

7 に答える 7

10

こんにちは、私はここでもこの問題を調査しており、ie8 の拡張セキュリティ設定に行き着きます。問題は、いわゆる保護モードです。おかしなことに、保護モードが無効になっている mailto リンクを含むページがあり、インターネットに対して mailto リンクと保護モードが有効になっている場合、この問題が発生します。IE はプロテクト モードを開始しようとし、メール クライアントを開始する前に about: blank に対してページの更新を実行します。その後、元のページにリダイレクトしようとしますが、ページを復元するよりも失敗することがよくあります。デフォルト設定では、チェックボックスで無効にできるセキュリティ警告も表示されます。mailtoリンクを保護モードにするか、保護モード全体を無効にするか、mailtoページを保護モードにプッシュするかは、すべて問題に突き当たります。さらに厄介な問題は、mailto リンク全体をワイルドカード化できないことです。一般的なドメイン ワイルドカード ala *.example.com を追加すると、mailto リンク mailto:myaddy@example.com が信頼できるドメインの一部として認識されません。したがって、これを修正するのにどの戦略が最適かはわかりません。おそらく、Microsoft が IE と同じインターネット設定でドメイン ワイルドカード システムを修正するのが最善でしょう。

于 2011-03-29T11:58:58.837 に答える
0

同じ問題が発生しました。保護モードをオンにすると問題が解決します。また、mailto リンクの内容を 500 文字未満に短縮すると、問題が解決します。

于 2013-07-30T17:01:35.363 に答える
0

これを自分のマシンでローカルにデバッグしているのでしょうか、それともインターネット上のサイトでこの問題が発生しているのでしょうか? このサイトをローカルでデバッグしている場合、サイトが IE の「ローカル イントラネット ゾーン」にあり、mailto リンクが「インターネット ゾーン」にあるため、この問題が発生します。IEはこれが好きではありません。この問題については、このリンクを参照してください。MS記事。 サイトがインターネットに公開されると、この問題は魔法のように解消されます。

于 2011-04-20T12:26:34.433 に答える
-1

Doctypeが完全ではありません...次のように変更してください:

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
  "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
于 2009-11-04T16:45:33.920 に答える
-1

name="foo" 属性で非表示の iframe を作成する場合は、リンクのタグに target="foo" を配置すると、問題を回避できます。

于 2009-11-14T04:22:47.100 に答える
-1

なんらかの理由で、今はうまくいっているようです。

于 2010-11-22T21:18:23.797 に答える
-2
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=EmulateIE7" />
于 2009-11-25T12:25:54.977 に答える