7

LaTeXを使い始めたばかりです。私は Windows で作業しており、エディタとして TeXnicCenter を使用しています。ビルドして出力すると、次のコードが表示されます。

\documentclass{article}

\begin{document}

This is a test document

\end{document}

「これはテスト文書です」という言葉を含む文書を取得します。上記のコードの文を「This is a test」に変更し、ビルドして出力すると、変更が反映されます。

ただし、上記を実行した後、コードを次のように変更します。

\documentclass{article}

\usepackage[table]{xcolor}

\begin{document}

Hello World!

\end{document}

ビルドして出力すると、「Hello World!」が表示されません。出力では、この変更を行う前に最後に行ったことが得られます (「これはテストです」)。これは TeXnicCenter または LaTeX のバグですか、それともここで何か不足していますか? 回答ありがとうございます。

編集:

また、新しい出力ログに次の行が表示されます: '("C:...\size10.clo") latex.exe: GUI フレームワークを初期化できません' と、ログの最後に LaTeX の結果に「0 ページ (秒)」と表示されます)」(生成されたのでしょうか?)

4

4 に答える 4

5

グーグルで検索してみましょう:

http://miktex.org/2.8/issues

最初のアイテム。

于 2009-11-13T23:47:12.737 に答える
5

「不足しているパッケージをオンザフライでインストールする」オプションを「はい」に変更しても、常に機能するとは限りません。これと同じ問題があり (Miktex 2.9 と Texniccenter RC 1.0 を使用)、その設定は "はい" に設定されていました。この問題は、Miktex オプション ウィンドウの [パッケージ] タブで特定のパッケージ リポジトリを選択したときに発生しました。残念ながら、ランダム リポジトリに戻す方法が見つからなかったので、Miktex を再インストールし、パッケージ リポジトリ オプションをランダムのままにしました。

于 2011-04-05T19:39:28.697 に答える
3

http://docs.miktex.org/2.8/relnotes/#id517080

miktex ディレクトリに移動し、mo.exe (Miktex オプション) を探してください。対処法: MiKTeX Options を起動し、[不足しているパッケージをオンザフライでインストールする] オプションで [はい] または [いいえ] (ただし、[最初に確認する] ではなく) を選択します。

于 2010-02-12T03:49:59.753 に答える
0

よくわかりませんxcolorが、たとえば次のようなパッケージを使用hyperefすると、変更が最終出力に反映される前に、ラテックスを2〜3回コンパイルする必要があります。

最終出力を見たいときはいつでも、少なくとも3回コンパイルしてから見てください。

パスごとに latex はいくつかの中間ファイルを更新し、数回コンパイルした後でのみ、変更が最終出力になります。残念ながら、これが LaTeX の仕組みです。

警告数から、これに関する何らかの兆候が得られる場合があります。通常、変更後、いくつかの警告が表示されますが、コンパイルを数回行うと減少します。警告が変わらない場合は、通常、すべての中間出力が他のすべてで更新されるベースラインに到達したことを意味します。

于 2009-11-13T15:04:55.113 に答える