フォントの「Unicode バージョン」などというものは実際にはありません(*)。「Arial Unicode」は誤解を招く名前です。通常の「Arial」と実質的に異なるわけではなく、文字数が少し多いだけです。これまでに定義された何万もの文字のすべてに使用可能なグリフが含まれているわけではありません。実際、OS 標準フォントで含まれているものはありません。
重要な問題は、使用したい文字が、一般的に展開されているオペレーティング システムの既定のフォントに含まれているかどうかだけです。個別に使用したい特定の文字のフォント サポートを確認する必要があります。
あなたが言及した文字 U+0360 Combining Double Tilde は、実際には「高度な句読点」ではありません。これは、好奇心が強く、めったに使用されない発音記号です。そのため、フォントのサポートが貧弱であることは驚くべきことではありません。一方、Stack Overflow は、U+25CF の黒丸 (●) を使用するフォントが多いため、これを使用しても問題ありません。U+25B2 Black Up-pointing Triangle (▲) など、Geometric Shapes ブロックの他の文字もかなり一般的です。
fileformat.info には、各文字をサポートする一般的なフォントのリストがあるため、記号の代わりとして使用する前に、記号がどの程度広くサポートされているか、認識しているデフォルトの OS フォントが存在するかどうかを確認できます。画像。たとえば、U+25CFは多くのフォントに含まれていますが、U+0360は十分にサポートされていません。デフォルトの Windows インストール フォントは存在せず、「Libertine」フォントはひどく間違ってレンダリングします。
(*: OK、Unicode フォントのようなものがあります。フォントの内部文字ルックアップ テーブルが Unicode またはその他の文字セットで指定されている可能性があります。ただし、アプリケーションが常にアドレス指定するため、これは実際的な違いはありません。 Unicode として; OS はルックアップ時に透過的に変換を行います。)