0

セルに条件付き書式を追加したいのですが、条件の値が別のセルになっています。

条件は次のセルに入力する必要があります。Cells(x, cellcounter)

If Cells(x, cellcounter) > 0 then Cells(y, cellcounter) color RGB(153, 199, 112)

これは私が思いついたものですが、エラーが発生します。正しい構文は何でしょうか?

Cells(cell_quote_paid, cellcounter).FormatConditions.Add(Cells(cell_pending, cellcounter), xlGreater, "=0").Interior.Color = RGB(153, 199, 112)

助けてくれてありがとう!

4

1 に答える 1

0

Excel 2010 では、VBA は必要ありません。

  1. セル (y, cellcounter) に Excel カーソルを置き、[ホーム] リボンの [スタイル] セクションから [条件付き書式] - [新しいルール...] をクリックします。
  2. 「数式を使用して書式設定するセルを決定する」をクリックします。
  3. フィールド「この式が真である場合の値の書式設定」にカーソルを置きます
  4. セル (x, セル カウンター) をクリックすると、たとえば =$A$1 と表示されます (つまり、条件を提供するセルの参照)
  5. 式に">0"を追加し、形式を選択します

[条件付き書式] - [ルールの管理...] を使用して、複数のセルに同じルールを適用できるため、条件セルが 0 から 1 になると、すべてのセルが赤くなります。

VBA で同じことを行うには、次のメソッドとプロパティを使用します。

{target range}.FormatConditions.Add Type:=xlExpression, Formula1:="=$A$1>0"
{target range}.FormatConditions(Selection.FormatConditions.Count).SetFirstPriority
{target range}.FormatConditions(1).Font.Color = RGB(153, 199, 112)
{target range}.FormatConditions(1).StopIfTrue = False
于 2013-08-02T11:19:44.623 に答える