-1

私は多くの を使用していますがBOOST_AUTO、ほとんどの場合、次のforようなループで使用しています:

for(BOOST_AUTO(it, container.begin()); it != container.end(); ++it) {
    // Do something useful
}

コードは正常にコンパイルされますが、Eclipse はコードに黄色の下線を引き、Eclipse は構文エラーを主張します。プロジェクトのパスにブースト インクルード パスがあります。構文がまったく問題ないことをEclipseに納得させるにはどうすればよいですか?

編集:BOOST_AUTO互換性の問題でc++ 11を使用できないため、使用する必要があります。

更新:この問題は Eclipse 4.3.0 でのみ発生するようです。私は 4.2.2 に切り替えましたが、インデクサーは に非常に満足していBOOST_AUTOます。もう少し時間があれば、これら 2 つのバージョン間でインデクサーがどのように変更されたのかを調査したいと思いますが、残念ながら調査していません。

4

1 に答える 1

1

複雑なマクロを使用する場合、これは避けられません。IDE とツールはコンパイラとは異なり、パーサーはそれほど優れていません。IDE の警告が気になる場合は、回避策として typedef を使用する必要があります。

于 2013-08-22T10:32:35.223 に答える